「医食同源!」

私よく普段は「ガム」をかむのですが、もちろん仕事中はかんでませんよ車の中とか電車に乗っているときにです、いつも愛用は「クロ○ッ○」なんです、今まで噛んでいて初めて昨日の広告で知りました「機能性食品」だったこと!
でもこの「機能性食品」て?
ようは身体の調子を整える機能があることを強調した食品という事らしいです、食品に入っている病気予防や老化防止の助けになるような成分を抽出して効果的に摂取できるように開発されたものを指すそうです
ただ法的に定義された用語でないのでその強化する機能は表示ができないそうで!
まー、今や何かしら付いているかな? たとえば「特定保健用食品」「栄養機能食品」「健康食品」そして今回の「機能性食品」
そういえば、昨日新聞に出ていた「果実の香りがする魚」これも意外と機能食品?いや意外ともっとランク上の「特定保健用食品」?
だって、スダチの搾りかすを加えたエサで育った「ブリ」食べるとスダチの風味がするそうですよ、さらに抗酸化作用のあるビタミンEが通常の4倍近くも含まれているそうで、となると「血圧やコレステロール」に効果があるなんて特定の保険の用途を表示できるのでは?
そんな「特保」かな?なんて魚が増えているそうで!
あげてみると先ほどの「スダチぶり」「伊勢茶の真鯛」「オリーブのはまち」「紀州梅の真鯛」「みかん鯛、みかんぶり」「カボスのヒラメ」挙句に「黒酢のこれまたブリ」!
「ブリ、鯛」が人気なのは何か意味があるのですかね、エサをなんでも食べるとか、育った時に人気があるとか、高く売れるとか?
いずれにしても、こうなるとさらに「医食同源」ですかね?
意外やスダチやミカンの香りの「お魚」ならば私も食べることが出来るのでしょうか?
とっても人気とかなので、どこかのお寿司屋さんで会う事があるかも、その時は率先していただいてみます、そしてまたここで報告いたしますよ!
スタッフの皆様の中でどなたか食べたら是非教えてくださいな!
意外やこうなると本当に食事で「健康」が出来る様になりますか?
でも、食べるものすべてに「特保マーク」というのも何か不気味な気もしますが! 「食品」なのか「薬」なのか分からなくなってしまって味気ない物になりませんかね?
やはり魚は「魚臭く」無いとね!
地域の「かかりつけ薬局」の「サン薬局」です!