「うがい!」も!

今日は寒の戻りと言いますが、それにしても寒い・・・その上に雨がポツポツですからより冷たく感じる1日でした!

薄手のダウンで出掛けましたがそれでも寒さが・・・、明日はさらにと言いますので、モーこりゃーもう一段上げて、冬用のしっかりした方のダウンを明日はです・・・! みなさまも明日はしっかり冬の装いでお出かけの方が良いようですよ!

油断なさると風邪ひきますよー!

そんな風邪の予防に・・・!といいますと、みなさま日頃何かなさっておりますか?

身体を冷やさない様に!と着る物や食べる物を工夫して!でしょうか? そして睡眠を十分に取る等・・・!  中には家に帰った時には必ず「うがい」を!と言う方も・・・では?

確かにこの「うがい」ですが、日本では平安時代から続いていると言います!

ですが、その風邪の予防に!となさっている「うがい」ですが、実はそれ日常的に行っている国って少ないそうで! 

風邪やインフルエンザ等のウイルスは鼻から入るためにうがいをしてもしょうがない!と思っている国が多いのだと言います!

ならば!と、ある研究者が2歳から6歳の子供達約2万人の発熱について調べてみた所、なんと1日に1回「うがい」をしていて子供さんはしていなかった子供さんに比べて、発熱する割合が32%も少なかったと言う結果が・・・!

さらに、うがいに使用していたのは普通の水道水でしたが、これを「緑茶」に変えて使った子供さんたちは、その発熱の割合は「68%」も少なくなっていたと言います!

この「緑茶」に関してはやはりカテキンの効果だったのでは?といわれております!また、水道水でも緑茶でも、うがいをする時には一緒に「手洗い」も行っていたので、その効果も合わさって・・・では?と言う考察にもなっております!

いずれにしても感染症などの時の基本の予防法「手洗い!」そして「うがい!」も一緒にする事で、風邪などの対して予防効果はあるのでは・・・!と・・・

如何です、乾燥もまだ続いている時期!花粉もまだ飛んでおります「手洗い」ついでに「口の中も洗う」と言うことで「うがい!」もしばらくしてみるのも良いのではないでしょうか!

処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!

地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!