「春がー!」と、今日は誰でもが思うお天気、残念だったのは西風でしょうか、ちょっと強く吹いておりましたよね! でも気温は20度超えの暖かさ、コブシの花があちらこちらに・・・、ユキヤナギの白い花も楚々とした感じに咲きだしているのも・・・、他にもあれはサクラ?と思う様なピンク色や少し濃いめの色の河津サクラと季節は春、冬の寒そうな景色にいろいろな色の花が咲きだしました・・・
東京のソメイヨシノの開花予想が24日と、明日明後日になっておりますが、今日いつもきれいに咲くサクラの木を見ると、まだ殺風景な色でした、明日は今日よりもさらに気温が上がるとか?間に合うのか24日の開花に・・・?
このまま同じような晴れの日が続けば来ますよきっと「サクラ咲く!」が、今年のお花見は・・・?とすでに計画済みでしょうか!
満開のサクラの木の下で・・・と言うよりも、いくらかハラハラと散りかけの時のお花見が最高! これからの気温やお天気、そして場所!どこか穴場を探さないと!
そんな「花」が咲きだした「春」ですが、はなは花でも!今日は違うこちらのハナも忙しい事になってきておりま!
と言うのも、明け方の5時頃にフッと気が付くと鼻からツーッと・・・! 何?子供の頃にはよく鼻血を出していたので、それと同じような感覚の「ツーッ」が!
ヤバイ布団を汚すと!と慌てて目を覚ますと、なんと鼻血でなく鼻水では・・・! 起きたタイミングでクシャミも・・・
とこれ、花粉症じゃん! 鼻水は慢性鼻炎や副鼻腔炎等でも出ますが、透明で水のごとくに?と言う物は、風邪を引いた時の初期や、まさに今がシーズンのアレルギー性の鼻炎!花粉症の時に・・・
既に今年もだよ!と、毎日そんな症状と戦っているみなさまも多いのではないですか?
とは言え、この鼻水は人の身体にとっては鼻の粘膜の「防御反応」と言う大事な働きなのですが、それにしても止めどなく!となると、まさに守られる人としてもストレスになってきますよね!
私は今日は現場の仕事が入っていたので、すぐに薬を飲み、朝仕事に出掛ける時には多少鼻声になっておりましたが、流れは止まりました!
鼻の中は、粘膜が乾燥しないように保護し、鼻腔内の湿度を保ったり、空気中のウイルスや細菌そして花粉やほこりなどの異物が身体の中に入らないように常に粘液を出しているのです!
そんなところに異物の「花粉」が入ってくると? 粘膜は異物を流そうとして、出ている粘液の分泌量を増やすために、あの「ツーッ!」と言う鼻水に・・・!
まっ、これは今朝の明け方に「花粉」が来たよー!のサイレンの様な合図だったのでしょう!と、正常に身体が働いていると言うこと思い、せっせと鼻をかみましょう!
もちろん、鼻をかむときにも勢いよく!と、強すぎますと今度は中耳炎の様な事にも?です、くれぐれも周りに人が居ると思い、やさしく優しくですよ!
花粉症でもその症状がストレスになったり、酷かったり、鼻水の色や性状が気になる?と言う方は、花粉はまだしばらく続くでしょうから、やはり自己判断せずに早めに受診しましょう!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!