「過ぎたるは・・・!」

今日は雲が優勢の空、お昼過ぎからポツポツと雨が降り出し、夕方には傘を差さないといけないような降りに、気温も下がり!久しぶりに「サッム!」と口から・・・! みなさま風邪ひかない様に、今夜は冬の布団で・・・暖かく!ですよ・・・

とは言え、先日も車の中からコブシの花が少しほころんでいるのを見かけたり、ソメイヨシノに比べるとピンク色が少し濃いめの多分河津サクラ?が咲いているのも・・・! モーそこに春が・・・!

そんな春に合わせて・・・と、食べる物を少し自重するなどと、考えているみなさまもいらっしゃるのでは? 

そんなみなさまの中には以前から注目されて、なさる方も多い「ロカボダイエット」なんて方法を取り入れている方も・・・では?

低糖質で食物繊維やビタミンそして不飽和脂肪酸なども豊富に含まれているいると言われる「ロカボナッツ」を利用して、肥満には悪玉の様に思われている糖質を抜くのでなく適正に・・・と!

確かに糖質を摂る事で、血糖値が上がり!それによりインスリンが分泌され、身体の中のブドウ糖をエネルギーや脂肪に変える為に、糖質を含む炭水化物などを沢山取ることは糖尿病や肥満には良くないと言うことで、低糖質の「ロカボナッツ」を・・・と言うことに!

「ロカボナッツ」は普通の「ミックスナッツ」とは違い、特に糖質の低い物が組み合わされていると言います、主な物に「クルミやアーモンド」そして「ヘーゼルナッツ」等が・・・

確かに「ロカボナッツ」と言われる物には「不飽和脂肪酸や亜鉛、カリウム、マグネシウム」他にも「葉酸やビタミンE、食物繊維、タンパク質、カルシウムなどなど・・・」体には良い物が沢山なのは分かりますが、今日はそこでなく・・・?

そんな急上昇で人気の「ナッツ」ですが、これら「木の実類」によるアレルギーが増えていると・・・!  

食物によるアレルギーを起こした件数でも、その原因の一位は「鶏卵」ですが、なんとここ最近、特に2020年を超えて増えだし、現在では以前は多かった「牛乳」を超えて「木の実類」が第二位になっていると言い、消費者庁は2025年度中にアレルギー表示を義務づける食品に新しく「カシューナッツ」を加えると言います!

そんな「木の実類」の中でも原因とされる物の一位は「ロカボナッツ」に入っている「クルミ」なのです、さらに次は?といいますと、あらっこれも!の「カシューナッツ」そして「マカダミアナッツ」さらにこれをつまみ!と言うことも多い「ピスタチオ」「アーモンド、ヘーゼルナッツ、ココナッツ」となり、まさかこれもの「栗」も!なのですよ・・・

症状としては口の中がかゆい?などの軽いもや、湿疹が出来たり!とそれほどひどい事にはならない様な・・・こともですが、中には血圧低下や意識不明!と言った重篤な「ショック症例」も!と、決して軽く見ては危険な事なのです!

ともかく、最近人気の出ている「木の実類」輸入量も増えていると言いますので、そんなことも知っての上で、暖かくなるのを楽しみに・・・!頑張りましょう!

実は私、毎日の様にお酒のつまみに頂いているのですが!やはり食べ過ぎは・・・?「過ぎたるは及ばざるが如し!」で注意!です・・・

処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!

地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!