「鎮守様」=「氏神様」!

今日はちょっと時間ができたので、元旦には鎌倉に出かけましたが「鎮守様」には行っていなかったのでお参りしてきました
「鎮守様?」と思っている方いらっしゃるでしょう!
「鎮守様」イコール「氏神様」ですかね
昔は同じ地域に住む人たちがお祀りした、その地域の「神様」ですね!
私がお正月に出かけた「八幡宮」は源氏の「氏神様」そして平家は「厳島神社」
そして「伊勢神宮」は日本人全員の「氏神様」なのです、もちろん皇室を含んで!
ともかくお参りしてきましたが、階段の脇には古いお札を受けるテントが作ってあり、その中にはもちろんお札もありましたが、お正月飾りや門松が山の様に積んでありました
そう言えばもうすぐ15日「鏡開き」ですね、そして松飾などのおたきあげ「どんど焼き」ですね、これも私の小さなときは子供たちがみんなでリヤカーを引いてお正月飾りを集めてそして焼いておりました!
書き始めの「鎮守様」で何それ? と思った皆さん、ひょっとしてお正月飾り7日が明けて8日にごみの日にまさか出しておりませんよね?
出してしまった方はしょうがないとして、まだの方は取っておいても来年使おうとしているわけではないでしょ!
是非お近くの「氏神様」に今年の幸せを願って納めましょう!
「氏神様」分からないときはご近所の年配の方にお聞きすれば教えてくれるのでは
どうしても分からないときは「サン薬局」で聞いてみてください、これも「かかりつけ薬局」として地元のお年寄りに教えて頂きますから!