「手洗い!」

今日もお天気はどんよりと梅雨空、雨も時々サーッと降る1日で、気温も25度ほどと、暑さはそれほど感じませんでしたが、湿気が多くジメジメとした日でした!

今日より7月に入りましたが、梅雨時の季節、このころに多いのは細菌による食中毒で、厚労省の統計でも、去年の食中毒事件の発生件数が最多だったのは6月だったと言います!

食中毒と言えばニュースなどでも流れるように飲食店の事故が・・・ですが、灯台下暗し!で、食中毒の約1割は家庭で起きていると言います、さらにこれは保健所に届けられた数によりなので、実際の発生件数はさらに多いと・・・

食中毒の原因は食材!と言うことから、その保存に気を付けて!と言うみなさまが多いと思いますが、もちろん食材には気を付けないといけないのは当然なのですが、忘れがちなのが、包丁やまな板、そしてお料理をする時のその手!だと言います!

包丁やまな板は生の食材が直接触れる物ですので、生肉や生魚などに付いている細菌を他の食材に広げない様に気を付けないといけないのです!

包丁を使用するときの食材を切る順番も大事で、まず最初には「野菜」これを全部きり終わってから「お肉そして魚」で、肉、魚を切った後には必ず洗剤で包丁は洗う! もちろん洗う時には、食材を触った手で握った柄も細菌が移っているかもしれないので忘れずに洗いましょう!

さらにまな板は野菜用とお肉、魚用は分けるのが安心で、もしも1枚しかない!のでしたら、裏と表で使い分ける様にするのが良いと!

更に忘れてはいけないのが、お料理するときに使ったその手!です、生肉を触ったり、泥付きの野菜などを触った時には当然細菌が・・・!

加熱が必要なお肉、魚、野菜を触った後には、水洗いでサッサー!でなく、石鹼やハンドソープなどで指先まで!と丁寧に洗いましょう!  そしてその洗った手は?もちろんタオルで拭くのですが、最後のそのタオルが既に使って3日目!とか?ないですよね、この最後のタオル見かけは綺麗に見ていても・・・?で、折角洗ってもタオルから細菌が移ってしまう!と残念なことも・・・ですので、タオルは1日に1回は交換を!

その他にも食器などを洗う時のスポンジ! これも常に濡れている事や、厚みがあることなどから、細菌が増殖する要素もあるので、使った後にはすぐに洗剤と流水でよーく洗う様にと言われております!

今はそんなスポンジの除菌が出来る台所洗剤も販売されておりますので、それらを利用するのも良いと・・・!または、母親が毎晩実行しておりましたが、1日の最後、お休み前に沸騰した90度以上のお湯などをかける!なんて言う方法でも良いと言います!

子供の頃には何故?と思っていたのですが、現在の様に除菌の洗剤なんて無かった時代の生活の知恵!だったのですね!

食中毒!と言えば、食材!と思いがちですが、意外と見落としがちな手元にも?ですので、ここでもこまめな手洗!と言うのは予防になる様です!  忘れているかもしれませんが?再びここの所コロナに感染する方が増えてきております、その予防にもなる「手洗い」お忘れないように!

処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!

地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!