昼間はあまり感じませんでしたが、日が落ちて夕方から風も冷たく秋を通り過ぎ冬のになったようですね!
でも、寒さがきても所々に咲いているススキを見るとやはり秋だなと思います
このススキ、一二本で咲いているとなんとなく貧乏くさく感じますが、少しまとまり風などに穂が揺れていると、きれいですよね
例のススキで有名な箱根なんてそれを見に行くぐらいですものね!
植物全て薬用になるかと調べてみましたが、さすがこのススキ、特に何の役に立たないようです
いいえ食用として意味で、昔はヨシやチガヤなどと一緒にカヤとよばれ、かやぶき屋根の材料となっていたのです!
が、いまではそのかやぶきの家もそれこそ珍しくなったので、やはりほとんど役に立たないといいうことでしょうかね?
二度も「役に立たない」と書いてしまいましたがせめて、お月見という日本の習慣を守りお団子と一緒に飾りましょうか、ここはやはり「ススキ」でないとね!
そんな「ススキ」と似ているかもしれませんが「役に立たない」所ではなく、地域のここ一番の時は「サン薬局」です、是非ご利用下さい!