松の内!

物事始まりがあれば終わりが・・・!の様に、12月13日に1年のすす払いや門松などを飾り付けてのお正月飾りをなさった皆様、いったい、そのお正月飾りなどは今どのように・・・?  もちろんまだそのまま玄関や門に・・・!と言う方も?でしょうか・・・
すす払いや、門松などのお正月の準備を始めるのが「正月事始め!」ではその終わりは?と言いますと、それはだいぶ以前は1月15日まで、だったのですが、今は関東は昨日1月7日、そして関西は1月15日までと言う地域が多いようです!
と言う事で、横浜では昨日が「正月事納め」になるのです! 要は「正月納め」は「松の内」と言う事で、今日はお正月飾りなどは外れていないとおかしい事になるのです!  もちろん、自分が関西の出身で、頑として関東風には染まらない!と言う事で、知ってはいるが15日まで…!と言うお家は、もちろんそれはそれで良いと思います!
私は昨日のうちに外し、現在は新聞紙にくるまれており、燃えるごみの日に・・・!とは思っておりませんよ、門松などを見印に今年の良い運を持ってきてくださった年神様!の物ですから、毎年神社で行われる「どんど焼き」に持って納めさせてもらっております!  たまにそのままごみとして捨てられているのを見かけますが、お近くに氏神様をお祭りする神社や、お寺があるようでしたら、同じように毎年「どんど焼き」は行われていると思いますから、お持ちになる方がなんとなく気持ちもスッキリすると思いますので、如何ですか!
「正月事納め」は昨日と言いましたが、片づけたお正月飾り!でも、年神様がこのお正月の期間宿ったとされる「鏡餅」ですが、この鏡餅は昨日ではなく、これは「鏡開き」と言って、おろすのは?11日ですから間違えない様に!年神様はまだお餅に宿っておりますから、早めに片付けては、それこそ行くところが無くなり、今年持ってきた「福」を持ったまま、ほかの家の神様の鏡餅に間借りしないといけなくなり、今年1年「福」が無くなってしまうかも・・・?
片づけた!と言うみなさま、すぐにお家のなるべく中心の高いところに戻しましょう!  この先、何か嫌なことが起きるたびに、この事が気にかかってしまうかも・・・!
もともと「鏡開き」は全国的には20日、「松の内」は15日だったのですよ!  それを江戸時代1651年4月20日に徳川3代将軍の「家光公」がお亡くなりになり「鏡開き」の20日は月命日に当たる!月命日に「鏡開き」は良くない!と言う事で、現在も続く11日に変更したといいます!
すると今度は「松の内」が15日までなので、年神様がいらっしゃるのに、そのお住いになっている「鏡餅」を壊してしまう!と言うのは、やはり失礼に当たり、何かあっては・・・?と言う事で、今度は「松の内」を7日に変更すると1662年に徳川幕府が通達を出したそうです!  そのためにおひざ元に近い関東の「松の内」は15日から「7日」に変更され、今と違い江戸からの連絡もそれほど早くなかった関西などでは、その通達がうまく伝わらずに、以前のままの15日となっているといいます!
徳川幕府も何かあるといけない?と「松の内」が終わってから「鏡開き」を持ってきているわけですから、やはりもしも昨日で…!と思い、間違えて「鏡餅」をおろしてしまわれたみなさま、もー一度戻しましょう! 万が一すでに壊して開いてしまわれた方は、しょうがないから、代わりになるようなお餅でも重ねて置いておいたら如何ですかね?  それとも「ティッシュペーパー」でも丸めて?形だけ似たものを作ります!
まー、無いよりはでしょうから、この先残りの358日ですか? 事あるごとに気になるようであれば!とりあえずでも用意しておくのが良いのではないでしょうか!
とは言え、現代ではその「お正月飾りや鏡餅」など、まったくなさらないお家も増えているといいますし! 所詮は人が決めている事ですけどね!  さー、どうしましょう? 後はご自分で・・・!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!