やせ我慢!

日本に初めてエスカレーターが登場したのは1914年で、東京日本橋の現在の三越百貨店だったといいます!  出来た時には、初めて上野に来たパンダの様に!相当話題になり人が沢山訪れたといいます!  ところが、この記念すべきエスカレーターですが、現在も日本橋に三越本店として残っておりますが、日本初めてのエスカレーターは、出来て9年後の1923年に関東大震災により焼失してしまったといいます!
何故に急にエスカレーターの話を・・・?と思われるかもしれませんが、今日の朝刊に「エスカレーター立ち止まって!」が条例に!と言う記事が出ておりました!
エスカレーターの事故防止に向けて、今回条例に制定する方針を決めたのは「名古屋市」で、すでに去年の10月には埼玉県が全国で初めて、すでに条例を施行しているといいます、ただ今回名古屋市で条例が制定されると、政令指定都市では初めて!と言う事になるそうです!
来年の2月の市議会に条例案を提出して、周知期間を経て10月の施行を目指すと出ておりました!
もしも条例が施行されて、それに違反して「立ち止まらずに歩いたら?」ですが、特に罰則は設けないそうです!
うーん!決まってもこれ周知できるのでしょうか・・・?と言っても、確かに、たまに私も電車に乗った時にはエスカレーターには乗りますが、左側に乗ればそのままじっとしているのですが、たまたま人の流れで右側に乗った時には!じっとしているのは現状「邪魔をしている!」と思われるような・・・?で、いやでも右側の時には歩いてしまいます!
もー向かって左側は止まり、右側は歩くラインと決まっているように、それこそみんな周知しているのではないのでしょうか?
現在はほとんどの駅で、その階段の数に関係なくエスカレーターやエレベーターは設置されていますよね!  これも「高齢化」や怪我や足の不自由な方や重い荷物や、赤ちゃんや小さなお子様を連れての時を考えて!のやさしさで、確かに人により、助かる事の方が多いのだと思います!
エスカレーターの事故!が多いのは、やはり歩くから・・・!の「転ぶ!」と言うもので、もともと歩くこと!と言うのは想定して作られておらず、乗った時には止まり、そして手すりに摑まる!と言う事で考えれている!と言います!
歩くのであれば階段を・・・!と思うのですが、確かに階段がなく、エスカレーターのみ!と言う場所も多くなっておりますよね!
出来た時には「止まり手すりに摑まる」と言う事が守られていたといいますが、ではいつから歩くように?と言いますと世界的にはその起源はイギリスだといいます、第二次世界大戦の時に混雑緩和のためのマナーとして考えられたと・・・!
日本では?と言いますと、大阪阪急電鉄の梅田駅が1967年に移転した時に、エスカレーターが長くなり、急ぐ方のために「片側空け」を呼びかけたのが始まりだといいます!
さらに1970年の大阪万博、ここでの「動く歩道」にも国際化に対応しようと、英国式マナー?が取り入れられ、現在も続く片側は歩く!と言う事が・・・!  とはいえ、大阪などの関西と関東では「片側は空ける」と言っても、まったく反対で関西でも大阪や奈良県、兵庫県などでは「左側に立ち」が多く、ほか国内では関東を含め多くは「右側立ち」だといいます!
では、すでに条例が施行された埼玉県ですが、その後どのようになっているのでしょうか・・・?
施行後、半年たった時の調査では?施行される前には6割の方が歩いていたといいますが、施行後1カ月たった時には52%に、そして今年の1月の調査では38%まで下がっているという結果が出ているといいます、もちろん乗ったら止まれ!ですから、まだ十分ではないという事で、この先、現在はつけていない罰則を設定するかを検討する!とも出ておりました!
確かにねー、現在は以前よりもずっと障害のある皆様が外に出られる機会が増えているように思います、そんな中で、今までも視覚障害者の方の持っていた白杖が、歩いている方がぶつかり落ちてしまう!と言うようなことも起きているといいますから! やはり公共の乗り物と思えば、エスカレーターは本来の「止まり手すりに摑まる!」と、原点に戻った方が良いのかもしれません?
歩くのであれば、階段を・・・!ですかね!  私はたまたまエスカレーターしかなく、先に書いたように右側になってしまったときはさすがに、止まって!と言う事は出来ないので、歩きますが、隣に階段があるときには、ほぼその階段を使います!
まー、やせ我慢!と言う事もあるかもしれませんが、これも運動!と思い、若い方から見れば「無理をして!」なんて思われているのかもしれませんが、いやいや!お前よりも元気だよ!と、階段を・・・!
みなさまは・・・?
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!