時期の様です!

今日の日曜日、生憎の雨の1日になってしまいました!  気温も低めで、お昼頃でも横浜は一桁の9度ほどでした、寒いさむいと言っているのはそろそろ花吹雪を・・・なんて思い、散り際に、さらなる美しさを出そうと思っていた「満開のサクラ」ではないですかねー!
この気温の低さが幸いして間に合いますか、今週に行われる入学式に?  でも、昨日も近くでさくらを観てきましたが、既に花の中心はピンク色に!  これ、も―散りますよー!のサインだと言います、少しの風や雨でもハラハラと散り出し、満開のサクラの下には花びらが・・・!木の下のコンクリートの道路や公園の土に満開のサクラが移って仕舞いますかねー?
そして昨日も夕方に感じました、地震!最近多くありませんか?  先週の木曜日でしたか?夜9時頃でしたか起きた千葉県沖の地震、結構大きかったですよ!
携帯のアプリの災害情報の地震を調べ見ると、毎日どこかで地震が起きているのですね!もちろん大きいものになると震度4とかが起きている、先日の千葉県沖も震度4と表示されておりました、そんな大きな揺れを感じるたびに思うのは、いよいよ来たか?と言う思い、これはみなさま同じでは・・・
では、そのために何かきちんと分けて備えをしていますか?と言うと、結果ほとんどしていない様な・・・!それが意外と自分だけでなく、結構な方が同じような事だと言います! これも「正常性バイアス」なのでしょ!来たかな?と思えても、それが他人事のようで、自分は大丈夫と思ってしまうような・・・!
そうでなく、準備している方でも、それこそ必要なお水は食料などきちんと揃え、それ用のボックスに入れて置いてあるという方もいらっしゃいます!
そんな準備している友人と話をしていたのですが、では、いざと言う時にそのボックスを持って避難が・・・?と考えたら、とてもとてもできない!と、やはり必要最低限の準備が一番必要なのでは?と言っておりました!
確かに、お水だけでも、今必要と言われているのは1日1人3ℓそれを最低3日分、さらに食料は「ご飯やビスケット、板チョコや乾パン」など、これも3日分、いやいやまだまだ、他にも生活必需品として「トイレットペーパーやティッシュペーパー、マッチにロウソク、カセットコンロなど」と言われております!  これを家族分となると、揃えるのも大変ですが、いざ揃えても、急の時に持ち出すことなど無理無理!ですよね!
その他にも災害に備えて!することは、家の中の家具が倒れないように壁などに固定することや、手の届くところに懐中電灯やスリッパ、災害用のホイッスル他!など等・・・
じゃー、これらは備えで、家の安全なところに置いて置くとして、いざと言う時の非常持ち出しの物は・・・?と言えば、もちろん「お水や食料」は絶対でしょ?さらには「貯金通帳や印鑑」そして「小銭が多い方が良いと言われる現金」そして「健康保険証」!
他に?「下着などの衣類、毛布やタオル、さらに今日の様に寒い時用に携帯カイロ、携帯トイレ、ばんそうこうなどの救急用品や薬」も、まだまだですよ!「ヘルメットに防災頭巾、マスク、軍手」「懐中電灯に携帯ラジオ、携帯電話の充電器、予備の電池」もしも赤ちゃんなどがいる時には「ミルクや紙おむつ、哺乳瓶」と出る出る!
これらを本当にいざ!と言う時に持ち出せます?
本当に震度7や8の地震が起きた時に、とっさに持って!と言う最低限の最低限!は?と言いますと、これは阪神淡路大震災を機に設立された「防災研究所」が出した非常時の備え、その防災グッズを「0次から2次」までに3段階に分けた「最低限の非常品」0次には「お財布」これには小銭を多く、さらに「携帯電話、運転免許証や保険証、通帳、印鑑、緊急連絡先のメモ、大きめのハンカチと水に流せるティッシュペーパー」そして「お水500ml」と「飴やチョコなど小さめなお菓子」だと書かれております!
そして次に「1次=3日分の防災グッズを持ち出す袋」には被災して数日を過ごすために「0次」で用意したものに追加して「懐中電灯やラジオ、筆記用具、薬、救急用品、生理用品、ビニール袋、紙皿や紙コップ、お箸やスプーン、アルミのシート、簡易トイレ、トイレットペーパー、靴下、下着、予備のモバイルバッテリーやメガネやコンタクト、軍手にマッチやライター」そして「お水を1人1日2ℓ以上で3日分」と示されております!
如何ですか?見ただけで、今までと同じ様に「思っただけ!」」で終わりそうでは?  でも、やはり先日のあの千葉県沖や3月18日の岩手沖での震度5強の時の横浜での揺れ!あれでも確か3とか4でしたよね?
何時か?ではなく、明日かも?でと考え、せめて「0次」対応の準備くらいは、まずしておきましょう!
本当に日本のどこかで毎日起きていますよ「地震」!  「備えあれば憂いなし!」と口では言いますが、そろそろ口でなく、その備え実際に行動で!の時の様ですよ!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!