今日は?と言えば、もちろんみなさまご承知ですよね!「節分」です、節分と言えばもちろん「豆まき!」ですが、みなさまのお家ではなさりますか?
「節」「分」ですから、季節を分ける!と言う事で、今日は冬と春との変わり目になる日なのです! そしてこの「節分=季節の変わり目」の時には邪気が入って来やすいと考えられ、邪気(鬼)を追い払うために、炒った豆を夜になると撒く!と言う行事で、もともとは中国明の時代に行われていたものが、室町時代になり日本に伝わり宮中行事として行われるようになったと言います、今の様にどこのお家でも行われるようになったのは、江戸時代以降になってだといいます!
そんな豆まきも、私の子供頃にはあっちやこっちと、家の周りで「鬼は外、福は内」と夜になると、豆をまく声が聞こえて来ておりましたが、最近は年々その声も聞こえてこなくなったように・・・?
やらなくなっていると思っているのは思い込みで!実は、年のせいで耳が遠くなって、聞こえない様な?ではないな、やはり豆まきをするお家が少なくなっていると思います!
小さなお子様などがいれば、お父さんが鬼のお面をかぶり!と言うのは定番でしょう、そして子供たちが鬼を追いかけて豆をまく!と、豆まきをするのでしょうが、その子供達も大きくなると、今さら恥ずかしい!などと、撒かないで歳の数ともう一つ追加で食べるだけ・・・!と言うお家が多くなっているのではないのでしょうか?
ところが、それと反対に私の子供の頃にはなかった、節分に「恵方巻」! これが最近は関東でも当たり前のようになり、今日の夕飯にはどこのお家でも、その年の縁起の良い方角を向いて一口で頂く!と言う「恵方巻」がすっかりおなじみになって来ておりますよね! ちなみに今年は「北北西」だとか!
先の「豆まき」はチョット!と言うお家でも、「恵方巻」は今日買ってきました!と言うみなさま多いのではないですか? 私も今日出先でスーパーにより買ったくらいですから!
と言っても、私が買いに寄った理由は、どうせ夕飯には「恵方巻」だろう?と踏んで! とすると、ほぼ入っているのが「サーモンやマグロ」などの海鮮、特にお魚ですよね!
以前にもどれほど書いているか分かりませんが、あえて今日も言わせていただくと! 私、その「魚」が苦手と言うか、あの魚の生臭さがどーも嫌い!なのです・・・、なのでその先回りに!と、嫌いなものが出てくる前に、自分で苦手な「お魚」が入っていない「恵方巻」を探しに寄ったのです!
スーパーに寄った時間が14時頃だったせいか、お店は空いておりましたが、やはり節分!恵方巻のコーナーには恵方巻が山ほど、さらにその周りに人も山ほど! これを見ても、すっかり、この「恵方巻」関東に根付いてしまいましたね!
先ほど書きましたが私の子供頃にはなかった「恵方巻」ですが、始まりはやはり関西地方で江戸時代から明治時代に始まったようで、大阪の花街で商売繫盛や無病息災を祈願する風習として始められたと言います! ただ、そのころは恵方巻とは呼ばずに「太巻き寿司やまるかぶり寿司」と呼ばれ、ただその巻きずしを一気に食べる!と言う事だけだったと言います!
それが関西には、その年の縁起の良い方角「恵方」にある神社を参拝する!と言う「恵方詣り」と言う風習があり、その「恵方」と節分に食べる「太巻き寿司」が結び付き、今の様な「恵方巻」と言う物になって行ったのでは?と言われているそうです!
他にもこの恵方巻には、いろんな事が言われ「恵方巻には七福神にあやかり海の幸や山の幸など7種類の具材を入れる」や、恵方巻を切ると縁が切れる!と言う事から、「運」を手に入れるためには「一本をまるかぶり、その間は口をきいてはいけない!」などがあるそうですが、いかがですか守っておりますか?、
だとしたら、私はすでに運を逃がしたかも? 先ほど魚嫌いな私がスーパーで買ったものは、残念ながら7種も入っていませんでした! さらに大きさも食べにくいと、半分に切った!は縁起が悪いのでせめて「割って」食べました! と言う事で、私のは「恵方巻」ではなく、普通の「太巻き寿司」だったようです!
もちろん「鬼は外、福は内!」と「豆まき」も致しましたよ! 恵方巻は頂くが「豆まき」は・・・!と言うみなさま、年に一度「福を招く!」ですし、ご近所などを気にすることなく、大きな声を出せるのは、今日ぐらいですよ? たまにはストレスを発散するつもりで・・・、まだ間に合う!これから「鬼は外、福は内!」やってみましょう!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!