「の」が大事!

今日は木曜日ですが「建国記念の日」!祭日と言い方は「何それ?」と言われてしまうのでしょうから?言い直して「祝日」と!
そうなのですよ、いつもであればそんな祝日は月曜日が多く、日曜からの連休なのですが、今日はチョット違い、先に言いましたように木曜日、当然ながら平日なのです!  そんな久しぶりの平日のお休みとなると、何か?いつもの祝日の月曜よりも得をしたお休みの様に感じませんか?
今ではほとんどのお仕事では、週休2日と言うのが当たり前になっていると思うのですが、その中でも土曜日曜のお休みの会社が多いのかもしれませんが、私たちのようなお休みは、日曜日と祝日は決まっていても、残り1日は職場や個人に合わせて!と言うところも!
すると、いつもお休みの1日は平日!と言うのが当たり前になっているのですが、でも一人暮らしの方は変わらないのでしょうが、そうでない方は、自分は休みでも他の方や世間は違うので! 何となくいつまでも寝ているのは?とか、多少気を使うような気になるのです!が、今日の様に平日のお休み、それも祝日となると、日曜の様にみんなが同じにお休み!ですから、安心して寝坊もできるような気持になり!そんな事から何かチョット得をしたような気持になりますが、いかがですみなさまは・・・?
それこそ祭日なんて呼び方もされていた時には、普通に、それなりの理由で決められた日の平日のお休みの日であり、そのたびに学校に通っていても、そのお休みが楽しみになっていましたが「ハッピーマンデー制度」が取り入れられてからは、連休にはなっておりますが、今日のような平日のお休みの得した!という感じにはならないのは私だけ・・・?
その中でも今日はハッピーマンデーに統合されない「祝日」ですが、今日こそ「祭日」と呼んでも良い日なのですよ!
現在の「国民の祝日に関する法律」で規定されているように、法律上は「祝日」であり「祭日」と言う言葉は使われておりません!  「祭日」は戦前までは皇室に関係したお祭りの日として定められていた日で、現在の「元日=1月1日」そして今日の「建国記念日=2月11日」「春分の日、昭和の日、秋分の日、文化の日、勤労感謝の日」が規定されていたのです!  そして、今でもこの日はそのまま決まった日のお休みの日になっているのです!
「ハッピーマンデー」が有るから、よりこの「祭日」の得した感!感じられ、チョット気を引くような、より貴重なお休みの日のような!
そんな気を引き、貴重な、得を感じる「建国記念の日」ですが、その意味は・・・?と言えば、字のごとし!で、自国の建国をお祝いする日なのです!
自国ですから、それぞれの国は「建国記念日」と言う日があり、ただその「建国」を何をもって?と言うことが、それぞれの国により違うそうです!  例えば「独立や革命」「憲法の発布」「政府の樹立」などいろいろな事が理由になると言います!   中には「建国記念日」を持たない「イギリスやオーストラリア」などもあると言います!
アメリカはいつ?と知らない人でも、言葉はどこかで聞いたかも?と言う「インディペンデンス・デー」独立記念日が7月4日に国中を上げてお祝いをしておりますし!  中国はと言えば、これもニュースで見たことがるような、そんな言葉「国慶節」がその日に当たり10月1日ですし!  フランスでは「フランス革命」は始まった7月14日を「革命記念日」として、ドイツでは「ベルリンの壁崩壊」の東西ドイツ統一の10月3日を建国の日としてお祝いしていると言います!
では日本は?と言いますと、今日「建国記念の日」は日本書紀に由来しているそうで、日本書紀に登場する初代天皇「神武天皇」が即位した日!なのだそうです!
しかしいまでも言われているような「神武天皇」が・・・?や、その即位の日は?など、神の国ゆえに?のような見えないような所もあり、もともと、この建国記念日を決めるにあたり「日本国憲法の施行に日」や「サンフランシスコ講和条約の発効日」「聖徳太子の十七条憲法制定の日」など、決めるにはいろいろと迷った挙句!だと言います、そのために日本では「建国記念日」ではなく「建国記念の日」として、間に「の」を入れることで、国家の成立をを確定するのではなく、日本と言う国が興り、そして今でも存在している!と言う事柄をお祝いする日として、1966年に「建国記念の日」として決まったと言います!
と難しい事は良いとして、そんな綺麗な四季のある国の国民として、今を生きているのですから、そんな幸せを感じながら、ゆっくりと平日のお休み、日向でホッとしましょう!  まさに今、日なたは暖かですよー!