そうそうこれこれ!

先日、年配のご婦人のお客様から「キュウリのぬか漬け!」と頂きました!  そう言えば!「ぬか漬け!」て最近あまり食べていないかも・・・?と思いました、ぬか漬け!多分食べてはいるのでしょうが! これこれ!と、ぬかの香りが少ないのか、今回ちょっと楽しみにして家に持って帰りました!
もちろん、その日の晩にいただきましたが、そうそうこれこれ!と言う、あの昔懐かしいような、ぬかの香りと味がしておりました!
「ぬか」漢字で書くと「糠!」と、米に健康の「康」ですから、もちろん健康には良いものだと、子供のころから言われておりました!が、そんな「ぬか漬け」が最近ブームの様になっていると言います!
私の子供のころには、ぬか床は「1日1回」表面と底を入れ替えるようにかき混ぜる!と言われ、母親の手が離せない時などは時々、甕の中に手を入れて!と言うか、入れざるを得ないように、命令されてやっておりました!  その後の手が・・・!そう何とも気になる匂いが気になり、余り得意ではありませんでした! が食べるのは好きでした!
時々学校から帰って、おなかが空いている時などに、それこそかき混ぜるのではなく、ぬか床に手を入れて「ナス」などを引っ張り出して、おやつ代わりに食べていた事も有りました!が、同じような年代の方には、そんな経験ありませんでしたか・・・?  他にも生のキュウリ1本を半分にして、その上にお味噌をのせて食べていたり・・・!と、今思うと、貧乏?と思うかもしれませんが、考えて見ると、今のようなどちらかと言うと「ジャンクフード」なものが多いような時代に比べて、結構健康には良いものを食べていたように思います!
そんな「ぬか漬け」を簡単に漬けることのできる「ぬか床」が売り上げを伸ばしていると言います!  まさか「おやつに!」と言うことではないでしょうが! 「去年からの新型コロナウイルスの流行から健康志向が高まり、注目を集め出しているのではないか?」と言われております!
販売されている、ぬか漬けの簡単なものですと? チューブ入りのぬか床をラップの上に絞りだして、そこに野菜を包んで冷蔵庫で一晩おけば、ぬか漬けができる!という物まであると言います!
そんな超簡単ぬか床ですが、昨年発売され9ヶ月ほどで約20万本も売れて、現在もその販売個数を伸ばしていると言います!  他にも「ぬか床が入っているチャック付きの袋で、それがそのまま容器になったり、また昔の様に毎日かき混ぜなくても良い!とかの物までと、現代に合うような手軽な物も多く、女性だけでなく一人暮らしの男性にも人気だと言います!
今回頂いた「キュウリ」だけでなく、食材をそのまま食べるよりも、ぬか漬けにすることで、栄養価は間違いなく上がる!と言います!  もともと「ぬか床」にはビタミンBやミネラルなどは豊富に含まれており、野菜をつける事で、これらの栄誉素が野菜に吸収されるのです!
今回の「キュウリ」を漬けた時は?と言いますと、100gあたりでも「ビタミンB1で8.7倍にビタミンB6で4倍」になり「カリウムで3.1倍」「マグネシウムは3.2倍」にもなり! ビタミンB群は炭水化物や脂質、たんぱく質をエネルギーに変える働きがあり、疲労回復にとっても必要な物なのです!
また野菜をつけることは、ぬか床で野菜の乳酸菌がぬかを栄養にして増えるために、植物性の乳酸菌は動物性の乳酸菌に比べて、過酷な環境でも生き抜く力が強いために、腸まで届きやすく、それこそ、今一番必要な「免疫力」の向上に必要な腸内環境を整えるための役に立つように働くのです!
丁度今、流行っていると言われるお手軽「ぬか床」は、先ほど言いましたように、昔の様にそれほどまめに手を入れなくても!と言われるものも出てはおりますが、以前からのような、ほんかく「ぬか床」は、もともと含まれる菌の代表的なものは「ぬかの表面にあり、酸素を好む産膜酵母」という物と「ぬか床全体で増える乳酸菌」「底で増える酪酸菌」の三つなのです!  この三つの菌がバランスが崩れて乳酸菌が増えると「酸味が強くなり!」産膜酵母が増えすぎると?「刺激臭が強く」酪酸菌が増えると「何となく異臭のような?」などの原因に! その為にぬか床をかき混ぜて、菌のバランスを保つのです!
ですから、本格的!の味を毎日!と思えば、嫌でも1日1回を目安にかき混ぜましょう! さらに、夏場などでは発酵が進みやすくなりますから、かき混ぜる回数を増やすなど、やはり面倒を見てあげないと?美味しい栄養のある「ぬか漬け」は出来ないのです!
とは言いながら、手軽の物も出来ているのですから、まずは初歩から!で、そんなお手軽なぬか床から始めてみたらいかがでしょうか?  ナスやキュウリと決まったものでなくても、果物でも、またキノコや昆布、高野豆腐なども入れると、いろんな食べる楽しみも出来ますし、ぬか床にも旨味が移り、よりおいしくなると言います!
味も楽しめ栄養も・・・と、健康のためにも「一石二鳥」の方法ではないですか!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!