やはり!と言うのは先月26日でしたか?コロナ担当大臣の西村経済再生大臣が、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて訴えた「勝負の3週間」この最終日が昨日16日でした!
そして昨日、西村大臣は「残念ながら減少傾向になっていない!」と3週間で効果が見られなかったことを発表なさりました! 「勝負の3週間」の前の1週間の全国の新規感染者数は1日2072人だったのが、この期間の最後の1週間では平均で2587人で、感染者が増えたのですから! 当然の様に重症の方も増え、期間終盤の週では、始まった週に比べてその人数は1.8倍になったと言います!
特に新規感染者数が多い所は?と言いますと「東京、埼玉、千葉、神奈川、北海道、愛知、京都、大阪、兵庫」の9都道府県だそうで、その割合は全国の75%を占めると言います! なんたって人口の多い所ばかりで、やはりここで感染の抑制が出来ない為に、地方に広がって行っているのでしょう?
今日のニュースでは北海道では、早くから独自に外出などの自粛を行ったことで、ここに来ての人数は抑えられてきていると言います! それに引換?といってよいのか?ですが、今日の東京は600人台から一気に飛び越え「822人」と過去最多の人数になったと・・・!
だからもっと早めに「GO TO」を一時停止にしておけば、また違った北海道のような結果にもなったかもしれないかったのに?
そんなところに、今日のテレビでのワイドショーに取り上げられていたのが、14日の菅首相の夜の会食!
当のご本人が言いだしっぺですよね! その政府が新型コロナウイルスの感染防止策として提言していた「会食は少人数で!」少人数?の定義で「5人まで!」と言っておきながら、首相ご自分は自民党の二階幹事長や王貞治ソフトバンク球団会長、みのもんたさんや杉良太郎さん他、全員で8人?とかで、美味しお食事をなさったと!
なーるほど!とは、ほとんどの国民は納得はしませんよね! 第一なるべく外での食事などはしないように!と言い、さらにもしも行うのであれば、5人以下で!と言っているのですよ!
それに対して加藤官房長官の会見では「様々な分野の方々に会い、多様な意見に触れることは政治家にとって大変重要」と強調したそうですが「大変重要!」は分かるが、それ今?「勝負の3週間」と言っているのは、あなた方!政府でしょ・・・!ですよね・・・
そんな大事で重要な話し合いならば? それこそ菅首相が一番進めようとしている「IT」の活用で、リモートをお使いになればよかったのではないのでしょうか、ねー?
さらに加藤官房長官は、政府の分科会の言っている感染リスクが高まる場面の一つとして「大人数、例えば5人以上の飲食」と上げているが、これは「一律に決めていくものではない!」とも言っていると言います!
まさに、昔言われていたことが有りましたよね「ああいえば〇〇とか?」 同じようなではないですかね? まさに「繕って!」の様に・・・?
また、この食事会の出席していた「二階幹事長」の会見では、この食事の時にはマスクをしていたのか?の質問に! 「マスクを取らなきゃ食事ができない! みんな十分に注意している!」と述べられたと言います! つい言いたくなりません!「オイオイ!」と・・・
昨日も電車に乗って出かけておりましたが、行きも帰りも気にして、乗った車両を見渡してみましたが、全員100%マスクをしておりました! 二階幹事長が言っていたように、みんな十分注意をしているが、それでも罹り広がってしまっている、という事を1番ご存知のはずなのに? 自分たちは食事でもマスクをしていなくても、注意していれば良いと・・・?
まったく、この方たち、一般に議員さんと言うのは何なの?という感じですよね!
選挙で選ばれ、議員になり国民の代表として働き、国民の模範になるのが当たり前だと思うのですが、今回のこれは頂けないですよ! 言わせていただければ!「大〇〇野郎!」ですよ!
それに引き換え、今回28日より全国一斉に一時中止のなる「GO TOトラベルキャンペーン」、旅行業界や観光地では、これで息をつける!と言うほどに、みなさま喜んで利用しておりますが、新型コロナウイルスの方を受け入れている病院の職員はひたすら、十分な休みもなく必死に、患者様の命を守る働きをしているのです!
私の知り合いの、地方で働いている医師や看護師の方にも、今回のコロナの担当している方もいらっしゃいますが、ろくに家にも帰っていない!とか、万が一自分が?と思うと家にも帰れない!という方もいらっしゃる! 挙句、今でもその職員のみなさまの子供たちが学校などでいじめに遭ったり、また幼稚園などでもしばらくお休みをしてくれ!の様な事を言われたりしていると言います!
何にかおかしくありません! いうだけ言って、それで良いと言っている指導者たち、心配ながらもこの時を利用している、大丈夫!と思っている私たち、そして今この時に自分が!と使命感で働いている方たち!
もっと上手に、迅速に少し先を見て良い方向にもっていくような人はいないのでしょうか?