もち麦!

今日は気温は昨日と同じような22度ほどでしたが、朝は小雨の降る、あいにくのお天気で1日中どんよりの空模様なりました! 新型コロナウイルスの拡大に、少しでも雨が降れば多少は落ち着いてくかな?と言いましたが、これが今日の結果にはならず!また、降っても小雨でしたから、それほど影響はないのでしょう?
だから!という事ではないでしょうが、今日も東京では昨日に続いての500人越え、北海道でも300人を超える感染者が・・・!  神奈川県では「GO TOイート」をしばらく休止するような事が知事から発表があった言います!  このまま増える事になると、近々には東京での1日の感染者は1000人を超える!とも専門家の先生の指摘もあり!  いったいどの様にこれから先、私たちは感染予防をしたらよいのか?迷いますよね!
昨日の東京都知事の発表の様に、食事会の集まりや、お料理も全て「小」でとの事、今までの「三密」の禁止に続き、この暮れや新年には「三密」「小」を合言葉に、手洗い、手指消毒、マスクなどを徹底させないといけない様です!
もちろん罹らない事が一番なのですが、しかし目に見えない敵!  ならば、やはり自分で日々の生活の中で気をつけ、体力をつけ、ウイルスと戦えるように免疫力を高めるような食事をしましょう!  そんな免疫力を高めるには、以前から腸内を整え、良い腸内細菌を増やす事!と言われております!  そんな腸内を整えるのに大事な働きをするのが「食物繊維」なのです!
健康のために日本人が必要な食物繊維の摂取量は?と言いますと、男性の目標量は21g以上、女性は18g以上と言われております!  では一体、男女共にどれほどとお思いですか?実際には1日当たり15gを切っていると言います!
もちろん日ごろ食べている、野菜や海藻、穀物などから摂れているのですが、まだまだ!という事です!
そこに目をつけたのか?最近「もち麦」なるものが、コンビニのおにぎりやカップラーメンなどでも発売されてきております!  今日もスーパーで探してみると、お菓子やパンなどでも使われている物が出ているのですよ!
「もち麦」は大麦の種類で、大麦の中の粘り気のある種類「もち性大麦」の事で、今まではあまり一般的に使われてはいなかったそうです!それは5年ほど前から、急に人気が出てきて消費が増えだしたそうです、2019年度では3万4千トンの需要が有ったと言います!  がこの3万4千トンが、どれほどの人気の証の量なのかは私には分からないのですが、でも人気だそうです?
そしてその人気の鍵は?と言いますと「食物繊維」なのだそうです!  そう言えば、私たまにこの「もち麦」食べておりました!多分5年以上も前からだと思うのですが、ご飯粒を食べたくなったり、ちょっと古くなったお米を…の時には必ず入れております!
そう、入れている!と言いましたが、ご飯全部がこのもち麦!という事ではなく、白米などの中に1合の時にはもち麦1袋と決まっており、研いだお米の中に入れて、後は炊飯器のスイッチをポン!押すだけなのです!  炊きあがったご飯は、最初少しもち麦の香りがしますが、食べた感触はもちもちしていて結構おいしいですよ!
私がこれ食べだしたきっかけは?と言いますと、ある研究結果で「もち麦」を食べることで、内臓脂肪が減るという結果が出ていたからなのです!
この研究は、日本で行われたもので「BMIが24以上腹囲が85センチ以上の男性と、90センチ以上の女性」というメタボですかね?の方100人のみなさまを半分に分け、Aグループに食物繊維の主体「βグルカン」2.2g含むもち麦ごはんを!もう一方のBグループには「βグルカン」を含まない麦ごはんをそれぞれ1日2食食べてもらったそうです!それを3ヶ月続け、その結果は?と言いますと、当然「もち麦」の方が減った!と言うと思いますよね?
ところがギッチョンで、実は両方共に食べていた方みなさま、内臓脂肪面積が減ったのでした!  という事で「麦」は身体によい!という事は分かった!という事なのですが、さらにその先が・・・?
それは、その中でも特に内臓脂肪面積が100平方センチ以上あった、30人ずつで比べて見ると? ここで「もち麦」なのですが、圧倒的に大きく減っていたのがAグループだったそうです!
という事から、一定量の「βグルカン」を含む、もち麦を食べ続ければ「内臓脂肪面積が多い人ほど」減る効果が高い!という事が分かった、という物でした! それからはご飯を炊く時には、もち麦を入れるようにしております!
しかし、流石に「新米」の時には、やはり・・・?情けないですが、やはり入れずに光ったご飯を味わっております!
みなさまも如何ですか、何も内臓脂肪面積が多くなくても、他にも食後の血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール濃度の正常化などの働きのある「もち性大麦=もち麦」!
「食は命!」とも言い、毎日の物です、まだ食べた事のない皆様!健康のために一度試してみては如何でしょうか?
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!