事情が!

今日11月3日は「文化の日」で祝日でした!  でも、お仕事の方もですよね・・・?  私も3年ほど前までは祝日でも、仕事に出る事が多かったです!  と言うのも、祝日はお休み!と、思っている方も多く、仕事!で、お休みではないですよ!と分かっていても、友達などがお休みだと?つい、予定が入り、お休みをしたい!という事で、そのお鉢が回って来ることが、往々にしてありました!
現在では、それもなくなり、お陰様でお休みをさせて頂いております!
そんな、祝日の「文化の日」ですが、どうせならば昨日であれば3連休や2連休になりと、チョット残念!と思われている方も多かったのではないですか?  今までも、例の2000年以降「ハッピーマンデー」により、今月23日の「成人の日や敬老の日」の様に、何ともフレキシブル?というのか、連休を増やし、お休みが繋がるようになっておりますが、なんで「文化の日」は・・・?と思いません!
「国民の祝日に関する法律」によりますと、この日は「自由と平和を愛し、文化を進める日」とされております!今日「文化の日」が制定されたのは1948年で、その2年前の1946年の11月3日に新憲法が公布してたという事で?と言っても、憲法には5月3日の「憲法記念日」があるのに・・・?と思いません?
そこの所が「ハッピーマンデー」にも出来ないような、日本人としての!いろいろと複雑な思いや意見があるようですよ?
まずその為に知っておかないといけない事が?  祝日には成人の日の様に、ある月の第一とか第二何曜日!の様に、決まっているものもあれば、その年の暦により決まる「春分や秋分の日」のように、日付の変動があるなどいろいろあります!
その中でも今回の「文化の日」は何が起きようとも、変わらずにこの「11月3日」で確定している祝日なのです!が何故・・・?  憲法に関係しているから、曲げてはいけないから・・・?確かに!曲げたら、法律でなくなってしまいますよね!  
現在の祝日は、と言いますと?2020年現在で振替休日は入れない、実際の祝日という休日は1年間で「16日」あります!  では、この中で戦前は「祝祭日」になっていた日が、戦後も続いて祝日になっている日は・・・?と言いますと!
まず「1月1日の元旦」これは戦前には「四方節」と呼ばれ、「2月11日」は現在は建国記念日になりますが、戦前は?と言いますと「紀元節」と、さらに「3月21日」は春分の日ですが「春季皇霊祭」と、「4月29日」は戦前は「昭和天皇の誕生日」で「天長節」が、戦後は「天皇誕生日」でしたが,崩御された後は「みどりの日」になり現在は「昭和の日」となっております!
そして、つい先日の「秋分の日」は春と同じ、皇室の大事な行事「秋季皇霊祭」として、戦前は祭日でした、そして今日の「11月3日」ですが、戦後は?と言っても、もちろん「文化の日」ですが、戦前は「明治節」明治天皇の誕生日なのです!また、この後の11月23日は?「勤労感謝の日」の日で、今年はたまたま当り!といってよいのか?月曜日で連休になりますが、この日も変動しない祝日で、戦前は「新嘗祭」と呼ばれる皇室での行事が行われる日なのです!
など、戦前からその呼び名は変わっても祝日として残っているのは「7日」になります!  なるほど、引き継だ戦前の祝祭日は一切移動する事がないのです!さらにその理由もその呼び名を見れば、天皇など皇室が関係する日!だと言う事が分かりますよね!  
と、いう事で「憲法」に関係しての「文化の日」ではなかったようですよね!
確か、今日「文化の日」は晴れの得意日となっていたのですが、朝早くには雨が降っていたようですが、その雨は止み、晴れ!とは行かないまでも雲が多いながらも、時々陽も差す「晴れ曇り」でした!気温も20度を少し下回るくらいで、日中はそれほど寒い感じはなかったですが、やはり夜になると気温も下がり寒くなってきました!
今日は早めにお風呂に入り、いつもよりも少し早めにお休みして、暮れに向かっての英気を養うのも良いのではないですか?