おしまい!

明日15日は「小正月」と呼ばれており! 立春後の満月のころに当たるそうです!  そういえば一昨日のお月様、満月で空気も冷たいせいなのか? 月の明かりがとってもきれいで、澄んでいるように見えました!
かなり以前は15日をお正月!としていたそうで、その名残で元日を「大正月」そして明日15日を「小正月」と呼ぶようになったと言います!
大正月は「年神様をお迎えする」のに対して?「小正月」は豊作祈願や家庭的な行事が多いそうです! またこの「小正月」は女正月とも呼んで、松の内の大忙しだった女性をねぎらう休息日でもあったとも言います!
そしてこの15日が「正月事じまい!」ともいい、門松などのお正月飾りや、書初めしたものを燃やす行事が行われるのもこのころになるのです、燃やした煙に乗って今年の幸せを運んで来てくれた「年神様」が天上にお帰りになるとも言われております!
そんな事で本当の「松の内」は明日15日が・・・なのですよね!  関東の年神様は8日も早く座っていた「鏡餅」を片付けられ、いったいどこでどのようにして明日を待っていたのでしょう?
とは言っても、このお正月飾りを燃やす行事、15日でなく12日に!というところや、私の近くのお宮さんでは今日、行われておりました!  この行事は私の子供のころから行われており、小学生くらいの時には友達数人や大人も一緒にリヤカーを引きながら「どんど、どんど!」と言って、近所のお家のお正月飾りを集めていました!
この行事「左義長」と言うそうですが、私が生まれた群馬では「どんどん焼き」と言っており、お正月飾りを燃やすその火でお餅を焼いて食べていました!  この火で焼いたお餅などを食べると、この一年「無病息災」で過ごせるとも言うそうです!
あの「なぐ子はいねーか!」と言いながら、大きな包丁を片手にずかずかと家の中に入ってくる、秋田の「なまはげ」!  テレビなどで見ていると、子供だけでなく大人でも分かっていても怖い!と思いますが、あの行事もこの時に行われるのです!
ともかく元旦1日から始まったお正月の行事「七草、松の内、鏡開き」そして最後の「どんど焼き」まで!  これで一連の新年の行儀のおしまい!  残るは「新年会!」だけでは・・・?
1月も半分が終わり、一年が始まりました、また季節に合わせ、いろいろな行事もあるのでしようが、今年一年無事に!そして良い年になりますように、みなさま頑張りましょう!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!