今朝も!でしたが、ここ3日ほど連続で毎朝の更新のようで・・・? ニュースなどでは、今朝がここ最近最低気温にと・・・、最低気温がいよいよ東京や横浜でも一桁の気温に!
日中はお天気も良い日が続いて、20度越え、気温の差も10度を超えるような、朝は寒く昼間は気持ちの良い日が続いております! 如何ですか、のどが痛くなったりアレルギーの時の様に鼻水が?なんて症状が出ておりませんか? 気温差や湿度は乾燥して!と、いよいよ油断すると風邪やインフルエンザの季節に、忘れずに手洗い、うがいは続けましょう!
来年開催されるオリンピックパラリンピックですが、夏の暑さ対策として、マラソンと競歩が東京から札幌での開催という事で、世の中は大騒ぎですが、その札幌にも早くも初雪の便りが・・・と、もうじきと? いよいよ冬将軍が?
最初に書きましたように、関東でも朝の気温が下がり、そろそろ冬の装いに・・・? そんな気温が下がってくると、体調にも影響が・・・!というのは、血圧です!
血圧が高くなる「高血圧」ですが、自覚もなく放っておくと、脳卒中や心筋梗塞など命にもかかわる、最大の要因になりえるのです! そこから「サイレントキラー」なんて呼ばれてもおります!
今年の「日本高血圧学会」がまとめた治療ガイドラインでは「元気な高齢者は積極的に血圧は下げる!」という方針が示されたそうです!
高血圧の診断基準は?と言いますと、最高血圧は140ミリHg以上、最低血圧は90ミリHg以上となっております! 国内での患者数は?と言いますと、推定で4300万人以上になると、そしてその原因は?と言いますと普段の生活習慣からくると!
原因の生活習慣の中でも一番は?と言いますと、やはり塩分の取り過ぎだと! それでも日本では戦後、食塩の摂取量は少しずつは減っており、それにより血圧の平均値は下がる傾向にあると言います! しかし減っているとは言っても、現在でもその量は平均で約10グラムを取っていると!
世界保健機関では食塩の摂取量は?1日5グラム未満を推奨しておりますから、国内ではあと半分ほどにしないと・・・?
塩分、塩味ねー!だからと、簡単に食塩の使用を少なく!としてしまうと、当然今までの味に比べて情けない味に! そうなると、食欲も減って!という事に、それが特に年齢の高い方になると、食べる量が減ることで低栄養になってしまう?という事にもなり、そうなると活動量に影響が出てきてしまう!という事で、普段の生活に影響が・・・
その為、食塩を減らす時には?「塩味のおかずは少なめにして、苦味や香りのあるものや、酸っぱいものなどで、アクセントをつけ」美味しく食べられるような工夫が必要と言います! 自分でお料理を・・・と言う方にはそれなりに工夫をしながらと、どちらかというと探求心が刺激され、さらに身体の為になるのですから、楽しいのかもしれませんが、私の様にお料理?全くしない!ので、でなくできません!というみなさまいったいどうします?
健康は自分で作る物!と言います、お料理に関心を持つか、それともご家族に協力をしていただきながら頑張りますか? でもそれをしないと、そう「脳心血管病」にかかりやすくなるのですから、ましてその率も年齢が上がるに従い高くなるのです!
因みに米国の「国立保健研究所」は50歳以上を対象にした研究で、最高血圧の目標を120ミリHg未満と、140ミリHg未満のグループに分けて、その経過を見ると、3年後では120ミリ未満を目指した人の脳心血管病の発症率は25%、死亡率は27%も低かったそうです!
欧州の80歳以上を対象にした臨床試験でも、血圧を低めの150ミリ未満を目標にしたものでも、その発症率や死亡率は下がり、心不全になる率でも64%も下がったと言います!
要は血圧でも、特に収縮期の上の血圧の時には、低い方はリスクは少なくなる!という海外の研究があり、日本でも「高齢者」における目標血圧は75歳以上の方は今まで150ミリHg未満から140ミリHg未満に、74歳以下の方は140ミリHgを130ミリHg未満に引き下げたそうです!
ただ、この血圧ですが、今回の上の血圧を10下げる目標ですが! これは現在元気な方には、低い方が健康には良い!となるのですが、反対に、すでに何らかの病気が有り、歩くことも大変で数メートルも歩けない!という虚弱なった方には血圧が高い方が生存率は高い!と言う報告もあるそうです!
その為に、単純にただの年齢だけで低い方が良い!とは行かないようで、その方の体調や生活により違うようです、やはりきちんとは現在掛かっている医師に相談してが良いでしょう!
血圧は時間帯や環境により変動する物です、特に年齢の高い方は! そのためには毎朝夕に、ご家庭で測定するのが大事な事になります! まずは健康寿命を延ばすためにも、血圧のコントロールは大事な事になります! だから「塩分」です!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!