それ、力関係で・・・?

先日ある観光地に出かけた時の事?  小用を足そうと、当然にトイレに行きました!たまたま小用の方が満員で、大用の個室が空いていたので、待つよりはここでも良いか!と入ったのですが、なんと入り、用を足そうとする目の前にこの張り紙!  というよりも、きちんとしたプラスチックでできたプレートが張ってあり、念を押すようにタンクにも・・・!
巷で最近は当たり前と聞いておりましたが、この様子は初めてお目にかかりました!  男性諸君、いったいあなたはどのように感じ、現在自分がこの小用の時にはいったいどっちで・・・?
書いているこの文章だけでは何のことか分からん? と言う方も多いのかもしれませんので、説明すると、これ当然トイレでの話ですが、男子用のトイレには小用専用の便器と大用の個室の二種類があるのですが、当然小用の方は場所をさほど取らないのと、個室である必要がないので、同じものがいくつもある一定の間隔を取って並んでおり、そこで男子は立って用を足すのです!
ところが今回のような、そこがいっぱいの時には、個室でも足せるので、個室に入って・・・と言う事も、ですがもともと小用の為に入ったので、普通に立って用を足していたのですが、今回の張りプレートがで?
そこには「PLEASE SIT DOWN TO PEE!」と、なんじゃこれ?でしょ・・・、いやいやその上に大きく「男子も座って使ってね!」と書いた有りました!
私からすると英語で書いてある方はなんじゃこれ?ですが、その上に書いてある日本語の方もなんじゃこれ?の印象なのですが!  みなさまは如何です?

私は当然男子は小用の時は「立って!」と思っており、それが長い習慣で当たり前と!なのですが、ところがどっこい!なんと、現在は洋式トイレでは男子も小用の時「座って!」と言う方が多数派になっているという統計があるのです!
私からすると全く!なんとマー?青天の霹靂と言っても良いくらいに・・・!
あるアンケートの統計によりますと、20代~50代の男性のトイレでのスタイルの調査で、自宅のトイレが洋式の場合「座ってする!」と答えた方は55%と過半数で! 当然立って!が当たり前だし、座ってするなんて、どちらかと言うと軟弱?と思っていた私にとっては、チョットびっくりでした!
さらにその内訳で「未婚と既婚」の方で見てみると、未婚の方の座って!と言う割合は38.3%で、既婚者は?と言いますと、60.6%と半分を超えて座るようになるのだそうで、その中でも30代の既婚者が72.7%と最も高かったと言います!
そしてそれぞれのその理由は?と言いますと「立ってするものだと思っている!」という答えが7割近く、ほとんどの方は私と同じようにそれが当たり前と・・・!なのですが、では座って!と言う方はこの「当たり前に座って!」と思っている方は1割強と少なめ!
実は思っていないのに小用の時には「座る!」のは、何故?  その答えは「汚れるのが嫌だから!」と言うのが7割を超えていたそうです!
やはりここからすると、未婚そして既婚で、その座る比率が倍近くも違う、という事と「当然座るのが当たり前!」と思っている方が少ない!と、言う事は?波風立てずに、致し方ない!という事から…のような様子が見えてきませんか?
ましてその「座って!」と言う比率が高い30代既婚者!という事となるとやはり?  家庭における力関係が見えてくるような・・・?
まっ!その力関係でいやいやと言う、そのストレスは別として、いったい、この男子が小用の時に「立って!と座って!」これって健康面から考えて時にはいったいどちらが?
実は「座る!」という事で良い事がそれは、排尿をする時には無意識にお腹に力が入るので、結果として血圧が瞬間的に上がるのです! それにより脳卒中や心筋梗塞が起きやすいと言って、それが重大なリスクも?ですから特に高血圧の方は寒い時の慌ててトイレに駆け込んで、立って!と言うのは注意が必要なのですよ!
が、その反対に「座る!」ことで、尿道が曲がってしまい、続けていると尿漏れ!などの原因になったり、その残情感があることが座って用を足しているから?と勘違いして、60歳以上の男性の6割の人が発症すると言われる「前立腺肥大症」! これの発見が遅れたり!  さらには同じように進行した時の「膀胱がんや前立腺がん」という病気に気が付くのが遅くなってしまう!
と言った意見もあるのですよ!  私はどうしても今までの習慣なのか?身体が「立って!」の方に出来てしまっているので、このまま貫きます!  でも、もしも?ですが、便器などは飛ばないように気を付けておりますし、一応終わった後にはペーパー少しで周りを拭いて!と軽くお掃除はしております!
サーサー、みなさまはいったいどの様に・・・!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!