花より団子?

今日は祝日「春分の日」です、この日はハッピーマンデーにならないのですね?
それはこの「春分の日」の由来が明治11年の太政官布告23号?で定められた「春季皇霊祭」と言う祭事が始まりだからなのです!
この「春季皇霊祭」と言うのは皇室の行事で「歴代の天皇、皇后、皇親の霊を祭る儀式」の事なのです!  昭和23年7月20日に「国民の祝日に関する法律」が制定されるときに「春分の日」として改められたのです!
ただその由来の様に「皇室に関係する日」という事で、普通の祝日の様に移動はできないのです!
しかしこの「春分の日」というのは年により日にちが変わるのですよ!  ですから「国民の祝日に関する法律」でもこの日は「春分日」と書かれており、月日と言うのは決めれられていないそうです?
何故かと言うと、春分に日は太陽の動きを計算して決めるそうで、地球の公転の関係で、毎年「春分点」を太陽が通り過ぎる時間がずれていくために、この日は、毎年同じ日にはならないのだそうです!
じゃー誰がこの日を決めるのか?と言いますと、それは毎年2月の第一平日に国立天文台が官報で公表して、翌年の「春分の日」が決められるのだそうです!
この日の法律の制定からは「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされておりますが、春のお彼岸前後3日間の期間を入れての今日は「お中日」の日になります!
まさかそのお彼岸も「何をする日?」とか言いませんよね?  念のためですが、この日を入れての一週間のいずれかの日に、ご先祖様のお墓参りに行く日ですよー!
この「春分の日」は昼と夜の長さが同じと言うように、太陽が真東からのぼり、真西に沈んでいきます!  真西には「極楽浄土」があると仏教では考えられており、太陽が真西に沈む今日「春分の日」と秋の「秋分の日」は、一年で最も「極楽浄土」に近づく日!と考えられているから、お墓参りをする!のだそうです!
モー参って来ましたか?  と言いながら私もまだなのですが!でも、残り3日の内には行ってきますよ!
と言いながらも、今日はお中日ですので、早速で「おはぎ」をいただきました!  もちろん今まで作ってくれていたのは母親だったのですがその母親も極楽浄土に・・・ですから、いつもの私、御用達の和菓子屋さんに昨日のうちに電話で予約をしておき今日取りに行ったまいりました!
本当は今日の春分の日には「ぼたもち」で、「おはぎ」は秋分の日なのですよね!  
「ぼたもち」はこしあんで、「おはぎ」がつぶあんと言いますが? 今日もその両方が並んでおりました!  
呼び名はその季節に合わせてで、ぼたもち(牡丹餅)は「春」に咲く花で「牡丹=ぼたん」で、おはぎの「萩=はぎ」は秋の草花ですから、それぞれに呼び名を変えて!という事です! いずれにしても、どちらでもうまいものは美味い!
私は「こしあん」に比べて小豆の「つぶあん」が大好きなので、今日の春にも、もちろん「おはぎ」を・・・!
いただくものだけ先に・・・ですから、明日でもお墓に参ってまいりたいと思います!  遠くの方は4月からの連休でも・・・?でしょうが、お近く方はお墓参りに行きましょう! でないと、向こうから来る事になると・・・?ですから?