最初の節句?

今日1月7日と言えば、そうです昨日書きましたように、今日までが関東では「松の内」で、明日には年神様をお迎えするために飾っておりました「門松やしめ縄」などが外されていないといけません!  そして今年の幸せを運んで来てくれた歳神様を、15日にお帰りになる時の案内用の煙の為にお近くの神社にお願いしないと!  そのためにお住いの近くの神社を探しましたか・・・?{:rn:}{:rn:}まさか?探さずに今年もいつもと同じように「ごみの日」になんて考えてないですよね!  きっとあると思うので、皆様お得意の「ネット」を活用して探しましょう!{:rn:}{:rn:}そんな今日でお正月の景色もなくなり、すっかり普通の1月に・・・!  ですが、クリスマスが終わり、そしてお正月も終わり! 次はと言うと?丁度今、韓国と日本とでニュースになっている「ロックオン」の事!ですが、チラシは早くも3月3日の「桃の節句」に「ロックオン」で新聞のチラシは雛飾りのものが目立つようになっています・・・!{:rn:}{:rn:}そんな「お節句」、季節の節目に「五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄」などを祈り、神様にお供え物をする行事ですが、1年間に五つあるのですよ・・・?  まず今日の「じんじつ=人日の節句」、3月3日の「桃の節句」の方が現在ではわかりやすい「じょうし=上巳の節句」、そして5月5日の「端午の節句」、さらに7月7日の七夕祭りの「しちせき=七夕の節句」、9月9日の「菊の節句」と呼ばれる「ちょうよう=重陽の節句」の「五節句」と呼ばれております!{:rn:}{:rn:}この「五節句」ですが、やはり中国の唐の時代に制度化され、日本へは奈良時代に伝えられ宮中行事になったそうです! それが今でも受け継がれているのです!{:rn:}{:rn:}そして今日は?1月7日ですから、今年初めてのお節句「人日の節句」にあたるのです!  {:rn:}{:rn:}この「人日」のこの日はどんな日か?と言うと、この日は「人を大事にする日」なのだそうです、始まりの中国では人を大切にする!という事から犯罪者の罪でさえ無効になったそうです?{:rn:}{:rn:}日本では人々に広がったのは江戸時代になってからで「犯罪者が許される!」という事にはならなかったようです!  その代わり?ではないですが、この日には邪気を払い、この先1年間の無病息災を願い7種類の野菜が入ったお吸い物を食べる!と言う習慣があったそうです!{:rn:}{:rn:}そうです、これが「七草がゆ」です、今日お食べになりましたか?  すでにこの時間ですから、もしも食べていない!と言っても、それ残念ですから!  最もこの「七草がゆ」ですが、いただくのは・・・?と言いますと「朝」だそうですから、すでにこのことから、ほとんどのお家では間に合わなかったのでは・・・?{:rn:}{:rn:}広く庶民にもこの行事が広がった江戸時代には、周りご近所の方がみなさまで繰り出して、この7種類の野菜?を摘みに出かけたそうですよ!  その7種類は・・・?と、私の子供のころは何となくですが、リズムよく覚えた物で、それが今でも言えます・・・!{:rn:}{:rn:}では!「せりなずな、ごぎょうはこべらほとけのざ、すずなすずしろ」これぞ春の七草!と・・・!{:rn:}{:rn:}今でこそ、お野菜が季節にあまり関係なく食べることができますが、江戸時代などでは冬はお野菜が少なく、そんなときに食べることのできる野菜だそうです、そしてお正月で暴飲暴食により疲れた胃をお休みさせてあげるという事で食べられていたと言います!{:rn:}{:rn:}今ではセットにしてスーパーなどで販売されておりました!  明日もあるのでしょうか?  お正月に無茶をした胃に優しく!というものですから、売れ残っている?ものもあれば明日もあるのでは・・・!{:rn:}{:rn:}もしも見つければ、いかがですか?  まだ始まったばかりのこの1年、358日も残っているのですから、身体の為、健康の為に食べてみてはいかがでしょうか?{:rn:}{:rn:}処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!{:rn:}{:rn:}地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!