「T K G」?

みなさま「TKG」ってご存知、あるいは聞いたことや見たことありますか・・・?  「UFO」でなく「T K G」ですよ!
実は私はへーっ!と言う感じで、そういえばどこかで聞いたことはあるような,?ないような・・・で、最初はなんだかよくわからなかったのですが…みなさまは?
現在はなんでも略してしまう、当然今の若者はご存じなのでしょうし、使っているのでしょう?  実はこれ何のことはない「T K G=卵 かけ ご飯」なのだそうです!  なーんだ、そういえば聞いた事が・・・?ですか?  おじさんからすると、ならば最初から「卵かけごはん」と言えよ!ですがね!
この「卵かけご飯」最近外国の方に人気が出て来ているのだそうです! 大阪や京都ではこの「卵かけご飯の専門店」も出来ていて、海外の方でも若い方は「TKG」の言葉をご存知だと・・・!  東京でも、こだわりの卵を使った和食モーニングを売りにしているホテルも出て来ていると言いますよ!それも外国のお客様が多いいために…だそうで、人気があるそうです!  まさに「へーっ?」ですよね!
海外の卵の新鮮さや衛生上の問題から、生で卵を食べることはないので、日本に旅行に来て初めて食べるという方や、ネットで生卵をかけるご飯を知り、これを目的に・・・と言う旅行者の方も、今はいらっしゃるそうです!  日本の卵が自分たちの住んでいる海外でもあるのであれば、食べたい!という方も多く、今では輸出も「Japanese egg」ではなく「TAMAGO」と言うブランドで伸びているそうです!
確かに! うまいですよね「卵かけご飯」、丁度いまの時期はお米も新米の出回っている時期ですから、その美味さはますますですよ!  日本人でありながら食べたいと思いますが、なかなか食べていないのですよね! 私もここ最近は思い出せないくらい前になってしまうほどです!
何故かと言うと、食べだすと、それこそ普通でもほとんど食べないご飯、卵かけにすると3杯くらいは食べてしまい、翌日には・・・?  そう食べ過ぎでは!と後悔が・・・! これはみなさま同じでは・・・?
私も一時期、確か注文したことがありますが、卵も自然農法とかで放し飼いの広い所で飼い、エサも自然の良質な物を・・・なんて言うふれこみの、ちょっと高めの卵を取り寄せて食べた事もありました!  確かに卵の黄身が、箸でつまんでも崩れないような、しっかりしていて美味かったのは覚えていますが、やはりそればかりでは・・・?  危険危険!
日本人誰でも?が好きな「卵かけご飯」は、ただ白い出来れば炊き立てのご飯に生ですから、加熱などしていない卵をかけたお料理?です!  海外の方は生では食べないように、これは日本の食文化です!
昔から動物性たんぱく質と言えば魚介類が中心で、お肉などを食べるというのはまれで、ほとんど食べてはいなかったのが日本人だったのですから! それが家畜化された鶏や豚などが日本に伝えられたのが弥生時代と言います、しかしこの時代はニワトリなどの生き物の殺傷禁止令と言うものが出ていたために、ニワトリの卵も対象になり避けていたそうです!
その後の戦国時代から江戸時代になり西洋人が来航するようになり、肉食も始まり卵も食べるように・・・!  「生玉子」と言う字が献立の中に出てきたのが江戸時代後期1838年に薩摩藩かと思うでしょう?が、いやいやそれが違って、実は鍋島藩だったそうです!
そして肝心な「TKG」を最初に食べたのは?と言いますと、その後、近代に入っての1877年頃に日本で最初の従軍記者として活躍した方だったとされているそうで、その食べた方が、あまりにも美味かったのでその後、周りの人にも勧めたとされているそうです!
その後、戦争により卵も希少品となった時期もあったようですが、戦後の昭和30年以降ようやく我々庶民の味となり、その味や栄養面で広く食べられるようになっていったと、そして現在ですよ!  今はその卵も全国にこれウマ!と言う卵がと言うか、そのウマ!と言う卵を産むニワトリを工夫して飼っている方が沢山いらっしゃり、その卵にご飯・・・!さらにそのご飯がより美味しくなるようなお醤油なども工夫され、その美味さが・・・!
そしてその卵かけご飯の専門店まで・・・ですからね!  でもこの卵かけご飯専門店ですが、これが最初にできたのが10年前だったそうで、それも先ほど日本で最初にこの「卵かけご飯」を食べた方の出生地の岡山県の美崎町と言う所だったそうですよ!
この「卵かけご飯」と同じように、外国ではなかなか受け入れられないのでは?と言われていた「お刺身」や「お寿司」そして「納豆」も・・・、今では健康に良い食べ物として沢山の外国の方も食べられているのですから、今にこの「卵かけご飯」も海外でも有名に・・・?  その時は「TKG」として?
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!