足上げ!

語呂合わせの好きな日本人!ですが、では一体今日は・・・?  10月10日の数字を横にして目に見えることから「目の愛護デー」さらに、ここから発展してか?「アイメイト・デー、盲導犬の日」! よくわからない物もで?「トマトの日、布団の日、充実野菜の日?」なんとなく想像できるの物としては「和太鼓に日」読み方そのままの「テントの日」などあるはあるはでした!
その中でも実感!と言う日も・・・?  それは先ほどに「テント」と同じようですが「10と10」で、「テントウ」に当てて「転倒予防の日」だそうです!
確かに!私も転びはしませんが、ちょこっとした所や、何もない平らなところでも足が引っかかる時も・・・!  そのときは「あっ、足が上がっていないな!」と思い意識してモモを上げるようにしますが、それも一時でまた・・・!と言う事も!
みなさまの中にも同じように、足が突っかかって!転びそうに・・・と言う事も何回となくあるのではないですか?
若い時に少ないのかもしれませんが、やはり年齢が進むとこの様なことは日常茶飯事に・・・と言います!  確かに年齢により筋肉は落ちてくるので、どうしても転びやすくなる!  さらに病気や障害、そして腰や足の痛みなどがあると余計にで、普段身体を動かしている方や運動をしている方に比べると運動不足の方は圧倒的に多くなると言います!
そのうえ、転んでしまうと、これまた若い時と違いチョットしたことで「骨折」と言う事に、特に最近多いのは転んでの「大腿骨骨折」!  先日お亡くなりになった「樹木希林さん」も確か転倒からこの「骨折」を、と出ておりました!
大腿骨の骨折はその部位が3つに分けられるそうですが、いずれにしても足の根ものですから、しばらくは安静に!となり、そこから「寝たきりに!」と言う事も多いと!  この骨折が増えてきている大きな要因は?やはり高齢化と言われております、年齢とともに骨も弱くなり! さらにそこに身体のバランスなども悪くなり、転びやすく!と言う事で・・・
男性の方が骨密度も高く、筋力もある方が多く、やはり女性の方が比率的には多いいと言います!  年齢が進むと信じられないような? 座っていた椅子から立ち上がろうとして、よろけ!とか、寝ていて寝がえりとしたときに、と言う事もあるそうです!
またバランスの悪さで・・・と、言う事以外にも、先日も出てきました、年齢が進み80歳を越えると特に多くなる「白内障」! この病気により夜などのトイレに起きた時に、足元が見えにくく段差が分かりにくくてつまずき!と言う事など、他にも緑内障などで視野が原因でと言う事も!
また、足の魚の目やタコなどにより痛みが足にあり、歩く姿勢が悪くなりとか?歩くと痛いのでなるべく室内に閉じこもりぱなし!と言う事で筋力が低下して・・・! と筋力とバランス機能の悪さが大きな原因になるのです!  そのうえ、骨粗鬆症のように骨がもろくなりやすくなる!
バランスも骨が弱くなるのも、そして筋肉が落ちてくるのも全て、歳のせい! と言えばそれまでですが、それでも運動や食事により筋肉量も筋力も減るのを止めることが出来るのです、そして骨粗鬆症にしてもカルシュウムやビタミンDなどを積極的に摂ることで骨折しない骨を作ることもできるのです!
歳を重ねることを自然に任せていては「転倒、骨折そして寝たきり!」と言う事にもですよ!  今日もアキッパレの良いお天気で、それも秋らしい雲も出ておりましたが、日中は気温も高かったようですが、日が沈むに従いさわやかな日に、こんな日には骨を強くするには日光浴も良い!ですから、運動がてら散歩に出るというのも一石二鳥ですよ!
特に最近以前に比べて歩く速度が遅くなったとか?いつもならば渡り切れていた横断歩道が渡り切れなくなった!  また陸橋や階段を上るのに手摺を伝わらないと!なんて言うみなさま、今日のこの「テントウ予防の日」をきっかけに、近い所から散歩など始めて見るのも良いのではないですか?    くれぐれも歩く時にはちゃんと「足を上げて!」ですよ!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!