追われずに、ゆっくりも?

昨日は速い速い新幹線! と、日本の電車の時間に正確に走ることは世界中で有名です!  たったの?数秒遅れたり早く出発したりすると、それだけで苦情を言うお客様も・・・?と、確かに日本人の時間に関しての潔癖さには目を見張るものも・・・!
でも、意外や明治時代ごろまではそうでもなく、そこそこルーズな所もあったようですよ、巌流島の戦いのように? と言っても、あれは宮本武蔵の作戦でしたが・・・?  でも普段の生活でも、今ほどに時間にきっかりに!と言う事もなく、ある意味生活は楽?と言うか、ゆるかったようです!
それがいつ?と言うと、大正9年(1920年)に東京天文台と生活改善同盟会によって「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善と合理化を図ろう!」と言う呼びかけで制定された「時の記念日」これより、日本人の時間を守る!と言う事が・・・で現在のようになってきたと言います!  今や最初の「欧米並み」が反対に日本の方が見本になり、反対に・・・というような事の様に聞きますよね!
私の経験で!と言っても私、欧米には言った事がないのですが、ダイビングで出かけた暖かな国では、ほとんどが陽が高く暑い日中はお仕事をする方も少なく、みなさま、日陰でお昼寝・・・!  それも日本のように何時から何時まで!と言う事も無いようで、自分のその時の気分?でのように見えましたし? でも、その方が一日が長いように感じましたね!
如何ですか、始まった梅雨、そのそしてそれが明ける7月の20日を過ぎると、今度はまさに南国のような暑さになる日本列島です、お仕事もサマータイムとかあるくらいですから、少しゆっくりと時間を楽しむのも良いのでは?
と言ってもサマータイムのように皆で!となれば、良いでしょうが自分だけでは…ねー?  時間にルーズとか言われてしまいますから、やはり日本人!  決められた中で時間はきちんと守る様に、もーDNAに刻まれているのですかね!
その時間を守る!と言う事が身に付いたきっかけになった「時の記念日」ですが、それが今日6月10日なのです、祝日でもないので意外とご存知でない方もいらっしたのではないですか?
祝日でないのでこれもほれ!時計メーカーさんや時計組合さんが勝手に決めてと思うでしょうが、先ほど書きましたように、そうではなかったようです! そしてその由来は?と言いますとこれ、時代をものすっごく遡り、なんと671年まで・・・?
その始まりは日本書紀に書いてあった、天智天皇が日本で初めて設置した水時計、漏刻と言うらしいのですがそれが時を刻み、鐘を打ち鳴らした!と書いてあるそうです?  これがその当時ですから旧の4月25日で、現在に直すと今日6月10日に当るそうです!  そこで今日が「時の記念日」に・・・!
もちろんこれに乗らなければと、時計業界などではいろいろとイベントが行われたと言う事です!  また日本での標準時の東経135度の子午線上にある兵庫県、みなさまご存知の明石市や天智天皇をおまつりする滋賀県大津市の近江神宮などでも、毎年この日には催し物が行われると言います、きっと今日も賑やかにだったのでしょう?
そしてこの日に子供達に伝え教えることは「時間を守ることの大切さ」そして「時間を大切にすること!」と言いますから、やはりこの辺から日本人の時間をきちんと守る!と言うルーツは出来ているのかもしれません・・・?
時間をきちんと守ると言う事は確かに大事な事ですし、マナーかもしれませんが、毎日毎日一年中と言うと時間に追われているようで、時には息苦しくなることもでは・・・?  お休みの日や旅行などの自分の時間の時にはちょっとルーズでも良いのでは・・・?
昨日、たまたま見た風景に一軒のお家のアンテナの上に・・・!  時を告げるニワトリの代わりに時間を無視してなくこの鳥が・・・!   アホ―アホ―?と鳴いていましたが!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!