ここ最近蒸し暑い日が続いております、車に乗っている間は・・・? もちろん、ここ最近はエアコンですから、問題ないどこでなく快適ですが、車でなく電車で!と言う時は当然駅までは歩いてとなり、その歩いている時には良いのですが、駅に着いてからですよね最悪なのは・・・?
なにがって? もちろん駅についてホームに着いた頃に・・・です、モー吹き出すは吹き出すは!で、拭いても拭いても・・・! それに私どちらかと言うと代謝が良い様で、からしや七味などのホット系の香辛料を食べるともーすぐに汗が・・・! 見苦しくない汗ですよ!
もちろんしばらくすればその汗も止まりはしますが、これから梅雨などで湿気が多くなると・・・と、余計にと鬱陶しい事に! みなさまは如何ですか、そしてこれからの季節、そのような時はどのように対策を・・・、扇子や団扇、またはあの帽子などにチョットつけてと言う、超小型の扇風機?それとも首などに巻くとヒヤッとするような物を巻いてと、何か小道具使ってですか?
そんな中「扇子」はよく見かけますが、最近は「うちわ」、それも小型の「携帯うちわ」と言う物が人気になっていると言います!
もともとは扇子は折り畳み出来るので、いざと言う時の為に・・・、現在では着物でなくても女性の方がバックからとか、紳士の方がと駅や電車で見かけますが、さすがにうちわはねー? チョットデカすぎで! 縁日や花火大会などの時は無料で配って!と言う時もあるのでそんな時には・・・ですが、普段腰に挟んでとか懐に?と言うのはなかなか!
そんなデカすぎの「うちわ」をバッグにすっぽりにサイズにしてと、日用品や食品を製造する会社さんが作り、その会社の通販などで売り出したそうです! それが意外とちょっと変わっているからか、見た目可愛いと言う事からか?人気が…らしいです!
寸法もバックにすっぽりサイズで、携帯用のケースもあるとか、もちろん作っているのはうちわの名産地「香川県の丸亀市」で、職人さんが手すきの和紙を使い丁寧に作っていると、そしてその種類デザインも20種以上もあり涼しさの演出にしても良い様です!
もともとはと言うと「扇子もうちわ」もあおぐというよりも、どちらかと言うと、儀式や祈願、儀礼用に使われていたものだったとか、それがあおぐと言う事から「扇」と言う字が使われ「うちわ」の事を指していたと言います! 扇子はどちらか言うとお公家さんや貴族を中心に使わていた時もありますが、うちわは身分の差なく夏に使われている物だったと!
世界的に古いというと古代エジプトや古代中国などでも壁画などにもみられるそうで、日本では弥生や古墳時代にすでにと、同じような物が出土していると言います! でもやはりその時代は祭事にかかわる道具として使われていたのではと、その壁画などから分かるとか!
その後中世になり公家や役人の物としては綺麗な模様の物も作られ、庶民には軽い物が好まれていたと、その後もその形は戦国時代の軍配に形が変わったりしたものの、江戸時代には炊事やホタルなどの虫おいなど、日常の生活道具として利用され、現代にとつながってくるのです!
そして最近になり扇風機やクーラー、エアコンと生活での活用が段々と少なくなり、あまり見られなくなってきましたが、ここに来て!ですよ、扇子に負けては・・・と、デザインなどを工夫して人気が・・・だそうです、そして今回の「携帯うちわ」に・・・!
デパートなどでも見かけるようになっているそうですから、如何です今年の夏は、どちらかと言うとおじさんやおばさん?がシャッと出してパタパタの扇子でなく、バックからサッで一枚のうちわ! 金魚や風鈴など涼しげな?物で見ている方にも・・・?
「いいね!」で・・・!
もうすぐ6月、入るとすぐに来るのでしょうねー! 梅雨! ご自分でもまたはた目にも涼しく感じるようね、そんな工夫も良いかもですね?
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!