私いつも飲んでいるアルコールと言えばまずは・・・?ビールなのですが! まっ、このスタイルはほぼ変わらずで、どこに行ってもこれから・・・、と言うか!ほぼずっとこれを・・・! そう、ずっと・・・なのです!
たまに一緒に飲む連中は「よくそれだけと言うか、ビールばかりでお腹が一杯にならないなー?」と言われますが、これが大丈夫なのです、ずっと・・・これで!
と言うよりも、途中で他の飲み物にすると、どーも悪酔いと言うか二日酔いするような・・・? その為にほぼ最初に飲んだお酒を、ある意味一途に・・・! ですからかな?まず二日酔いはない・・・!
そうそう、それと必ず家に帰り、仕上げに「ワイン」を飲む! もちろん「ワイン」は飲んだお酒の「毒」を消す為に? という理由で、「健康の為」に身体によい・・・?とされている「赤ワイン」で・・・!
そのワイン今更ですが、赤でも白でもどちらでもですが、入れ物の「ビン」の形が二種類あるではないですか? ご存知でしたか? ビンの形により何か意味が・・・?と思いませんか?
最も私が飲んでいる物は決まっていて、ほぼこれしか飲まないのですが、時々よほどのノンベーと思われているのか?いつもよりも高級ぽそうな?赤ワインを頂き、そんな時にはそれを大事に・・・! と言っても、薄めたりはしてませんよ、ただほぼいつもの「赤ワイン」決まって箱買いするので、切れると言う事がなく、いつもそれなので頂き物いつまでも、ずーっとそのままさらに熟成を・・・!
で、先ほどのビンの形が違う理由は・・・? と言うと、まず二種類と言うのは「いかり肩」の物と「なで肩」の物! ご覧になった事あります? あると思うが、覚えていない・・・!と言う方の方が多いでしょうか?
では、これだー!
ねー? この二種類で向かって左側の方のビンは方が「いかって」いるでしょ? この肩のいかっている方が「ボルドー型」と言い、「なで肩」の右側が「ブルゴーニュ型」と言うそうです! 両方ともにワインの産地ですよね!
産地によりビンに特徴が・・・、ですが! でもその形の特徴で、中身の味も関係しているのです!
まず、いかり肩の「ボルドー型」ですが、このビンの肩の張には意味が・・・? このビンに入っているワインは「渋味が強く、味わいもしっかりしたのが多く」ビンの底に「澱=おり」ができやすい物なのです、ですからワインを注ぐときに、この澱がグラスに入らない様に、この「いかり肩」の部分で受けとめる!と言う大事なお役目が・・・!
そして、なで肩の「ブルゴーニュ型」はと言うと、このワインは「タンニンが控えめで、渋味なども少なく癖の控えめの物が多いと言います!ですから、どちらかと言うと飲みやすい物が・・・?
ビンの形は二種類ですが、その値段がそりゃー二種類とはいかない! どれが良いのやら?ですよね、値段が高い物が・・・?と思うのですが、いったいそれが合っているかどうか分からない? そんな舌なので、私はお手頃な千円台の物を、これ最高!と毎日「健康の為に」・・・!
それは「ボルドー型かブルゴーニュ型?」と聞かれれば、もちろん渋味が強い物が好きなので・・・? そう、いかり肩の「ボルドー型」です!
その「ボルドー型」ですが、チョット残念!ですかね、これこの通りビンの蓋! ワインと言えばビンに詰められても「熟成」しているとか、聞きますよね? でも、私が愛飲しているもの、これだー! で、開ける時にいちいちワインオープナーで・・・? どこかに持って行ったとき、もしも忘れていたら・・・? 眺めているだけに・・・!
大丈夫です、私の物はいつでも、どこでも・・・で、蓋がなんとスクリュウー型に・・・! 「熟成?」は・・・? 大丈夫!飲み切るのに熟成するほどの時間、ありませんから! さらに肩は「いかって」おりますが、今まで「澱?」、最後の一滴まで飲んでおりますが、お目にはかかっておりません! 熟成は止まっているからかな? それとも・・・?
日頃「ワイン」は・・・? と言うみなさまも、たまには如何ですか、「健康の為に・・・」?
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!