鬼は・・・?

サーサー、今日はちゃんとしましたか?  と、言えば・・・?「豆まき!」  そうですよ、今日は「節分」ですよ!  意外と現代、大事な豆まきをしないで、ただ食べるだけの「恵方巻」だったのではないですか?  今からでもまだ間にあいます、もしも「鬼うち豆」が無ければ取りあえず?は「ピーナツ」でも・・・?  ともかく、この一年「福」がと、「鬼は外、福は内!」とまずしましょうよ、と言ってもこれからと言うと、この時間ですから「そーっと!」ですよ!
それこそご近所迷惑になる様な大きな声だと、反対によそから豆が飛んでくるかも・・・?ですから!
この「節分」ですが、これも先日の「土用」と同じで、二十四節気以外の雑節で「季節を分ける」と言う事から年に4回存在しているのです!  ようは、その季節の始まりの前の日を「節分」というのです、ですから今日の翌日! もう間もなくですが明日が「立春」で、「春」の始まり・・・と!
そしてその、季節の変わり目に「邪気=鬼」が出てくると考えられ、その鬼を追い払うために行われた儀式なのです!  初めてこの「豆まき」が行われたのは?なんと「706年ころ」と言いますし、このころは当然「節分」は4回行われていたと?  それが「室町時代」になり、冬から春になる時期が一年の境目として、「立春」は新年を迎えるのと同じくらいに大事な日と考えるようになり、この日の鬼を追い払うという豆まきが一般庶民にも知られ、行われるようになったと言います!
でも、ここからはこの節分の「豆まき」も年に1回と3回も少なくなり、きっと「鬼さん」も喜んでいるのではないのでしょうか?
他にもこの鬼を封じるとか魔除けの為に「ヒイラギやイワシ」を玄関に飾る!と言う風習も!  これは「臭い物や尖ったもの」は魔よけの効果があるといわれていたようで、イワシもちろんそのままでは鬼でなくてもその臭さで人も・・・ですが、この頭を焼いてそれをヒイラギの枝に差して作り飾った様です!
良かった、現在は豆まきだけで、それこそ今でも「ヒイラギとイワシ」なんて使っていたら私が逃げますが!
地域によっては「イワシ」ではなく、「ニンニクやラッキョウ」さらに「イワシでも頭でなく尻尾の部分」と言う場所もあるようです!  いずれにしても家に飾るのは…遠慮して、せめて豆まきで!
そんな「魔よけ」の豆まきですが、もちろんこの一年が幸せに!と、願わない事はないので私、そこそこ大きな声でしましたよ!  先日の「ブルームーン」も見ている事ですし、今年は良いことが山盛りかな・・・?
そうそう、そして私が子供の頃には関東ではなかった、具合の良い風習も・・・?  と言えば、もちろんその年の「恵方」を向いて一本丸ごとをかじり食べるという「恵方巻」です!
元々は関西地方の商人が花街での遊びの中で「商売繁盛」を願って食べたのが始まりとか言います、その頃には恵方でなく「丸かぶり寿司」とか言われていたそうで、「商売繁盛や無病息災」を願い一本丸ごとを一気に頂く、頂く事で「運」を身体に・・・!だそうで、これを途中で食べるのをやめてしまうと「運を逃がしてしまう」となるそうですので、頂く時にはその大きさを見てからが?  
今ほどになった始まりは、つい最近の平成10年頃に日本国内最大と言う、あのコンビニエンスストアが「丸かぶり寿司 恵方巻き」として全国販売始めた、これが日本中に今の様なブームを・・・らしいです?
今ではその「恵方巻き」も、チョット調子好きですか・・・?  本来が「お寿司」であるのに、いろんな世界で・・・?  「ロールケーキやワッフルなどの洋菓子から、和菓子屋さんの物まで」さらには「チョコレートからお肉から・・・」いったい何処まで便乗・・・?
物によっては「鬼」が喜んで寄ってくるのでは?   やはり本来の関東式で「鬼うち豆」で「鬼は外、福は内」が一番効くのでは?
因みにですが、今年の「恵方」は?と、言いますと「南南東」です!  今から、と言うみなさま、早くしないと「春」になってしまいますよ!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!