サーサーさー!いよいよですよ、今日が最終日・・・?そう「おおつごもり!」 いやいや「樋口一葉」の小説ではなく、「大晦日」と言う事ですよー!
「おおみそか?」 古い言い方で、毎月の始まりの1日から30番目の日、要は月の最後の日の事を「みそか」と言っていたのです、そしてその一年の月の最後、今月12月の最後の今日を「おおつごもり」または「おおみそか」と言うようになったのです、今では「おおみそか」の方が一般的に・・・!
考えると月が変わるのは毎月同じなのに、なのに何故か気ぜわしい・・・! いかかです、すっかりとお買い物も終わり・・・ですか、忘れ物は? と言っても最近では先ほどの月が替わるのは毎月と同じ・・・のように、明日元旦でも普通に営業のスーパーが多いですから、忘れている様であれば買い足しに・・・!
大分以前はお正月三が日と言うと、ほとんどのお店はしまっておりましたから、忘れものをしない様に・・・でした! それが残っていて、何となくあれもこれもと買い物に・・・?なのでしょうか、今日もお昼頃に買いたいものがあり、ショッピングセンターに行ってきましたが、エスカレーターを降りたとたんに、レジに並んでいるお客様を見て、そのまま反対のエスカレーターに乗り帰って来ました! まー、混んでいるは・・・!
それにしても今日は寒かったですよね~? 横浜では雨が少しでしたが、東京ではなんと「初雪」が降ったそうです、なんでもこの大晦日31日に降るのは130年ぶりとか・・・! やはり今年は来ますかねー、雪・・・が? 一応はそのつもりで車などのタイヤは早めに用意をしていた方がよさそうですよ?
そんな寒ーい!おおみそかですが、この「大晦日」と言う歴史は平安時代から続いているそうです、元々は明日からの新しい年の農作物の豊作をもたらし、食べ物に不自由しないで暮らせるようと、やってくる「歳神様」を迎えるための準備をする一日だったのです! その為に大晦日の夜は「歳神様」を待って!と言う事から一晩中寝ずに起きているというのが習わしであったとか? そして、もしも寝てしまったりすると「シワが増える?」とか、「白髪になる!」何て言う、言い伝えも有ったそうです!
そして大晦日と言うと「除夜の鐘・・・!」 人の煩悩を払い、新しい年を新しくと言う事で、その煩悩の数108回鐘を鳴らす・・・! しかし現代ではこの鐘の音! 「いったい何時までついているのだ?」とか「うるさい!」などの苦情も・・・らしく、地域によっては、この鐘を突くのを中止した!と言うお寺さんもあるとか・・・?
確かに、すぐ近くのお家であればテレビや話し声も聞こえないほどに・・・?なるのでしょうか? だとすればうーん?ではありますが、でもねー? でも、つき方によっては何時間もかかるところもあるそうですから・・・?うーん?ですねー?
私の家ではその時の風の具合ですが、丁度夜中0時なると港からの船の新年を迎える「汽笛」と、遠くから聞こえる、どこかのお寺さんの鐘の音が・・・! これって結構、あー?年が明けたのか―!となんとなく爽やかな気持ちになるますよ! 今日の夜の風は・・・?
後は0時近くに頂く「年越しそば」ですか! 始まりは江戸時代と言いますが、そばの細く長い、見た目から「長寿で健康に!」と願って食べられるようになったそうです、またお蕎麦の麺は切れやすいと言う事から「一年の災いを断ち切る!」と意味も込めて・・・!だそうです・・・
現代ではこの「お蕎麦」を「うどん」に変えて頂くと!言う所もあるそうですが、うどんはお蕎麦に比べて切れにくいのでは・・・? それでも・・・? 折角ですし、出来れば昔からにのっとり「お蕎麦」で行きたいと私は思います!
と、今年一年365日、つたない私の「ブログ」にお付き合いいただきありがとうございました! どうぞまた、明日からの新しい年もよろしくお願いいたします!
昨日今日と病院のお休みのところも多く、休日診療所の様子を聞いてみましたが、やはり「インフルエンザ」の方が結構な数いらっしゃる様です、新しい「歳神様」をお迎えしてのお正月、どうぞ油断することなくご自分で出来る予防「手洗い、うがい」お忘れないように!
また、明日からの初詣、初売りでの「福袋」、これを目当てに・・・と、人の多い場所に・・・です! 出来れば「マスク」などの準備を・・・!
明日も・・・なのですが、まずはけじめですから! それではみなさま「良いお年をお迎えください」!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!