風情!

また今日はお天気は良いのできっとぽかぽか陽気かな? と思うと北風がピープーで陽の当たるところでも結構冷たい一日でしたね? でもお天気は良かったので、車に乗っている時だけは結構いねむりが?と言うほどの暖かさは有りました!
街中の街路樹の葉も紅葉が終わり、ハラハラと散りだしているのもチラホラで、サン薬局でもお店の前にポプラやイチョウなどの木があるところでは、今日の様な風の強い日には、それこそ掃いても掃いてもで・・・!一層この全部落ちてくるとか、この時期に枝払いをして欲しいくらいです!  
みなさまのお家、戸建てでもマンションでもこの時期の落ち葉!って、意外とその片付けに苦労していらっしゃる方も多いのではないですか?  私のッ子供の頃は、その落ち葉を集めて広い所で「たき火!」そしてもちろんその中にお芋を入れて「焼き芋」と、今では考えられないような事もしておりましたが、今ではそれこそとんでもない・・・!ですよね?  まー、片付けに大変な「落ち葉」ですが、これも秋の風情と・・・、片付けましょう、そのままにしておけばどこかに風が・・・?なんて考えずにですよ!
富士山の雪景色も見られるようになり、北海道札幌でもそろそろ雪の予報も出て来て、秋から冬にです、そしてこれから12月に入ると今盛んに言われている「ワクチンが不足!」のインフルエンザの季節になります、みなさまは、もー、ワクチン接種は終わりましたか?  その季により流行、それ程でも・・・と言う違いはありますが、それでもきちんと寒くなると出てくるもの・・・!  ワクチンには、いまだに「効果ある?ない?」などと取りざたされることは有りますが、やはり結構当たるそうですよ!
やはり、持病のある方やお歳が行った方、また小さなお子様は打って置くのが身体の為には良いと・・・!
寒くなると流行る「インフルエンザ」ですが、これと丁度同じような時期の12月から1月頃にかけて流行る物が・・・?  でも残念ながら、この病気には「ワクチン」がないのです!  それは・・・?
それは「ノロウィルス=感染性胃腸炎」と言われる物です、昨年は早い今頃から報告は出ておりましたが、今年はそれに比べるとぐっと少なく、みなさまが忘れているほど・・・なのです! が、これも油断すると来ますよー?
なんたって、この「ノロウィルス」は感染力が非常に強く、なんとわずか10個ほどでも感染すると言われておりますから!  また、一昨年でしたか?出ていたように新型の物が割と発生しやすく、今までかかって免疫の出来ている方でも、何度でもかかってしまうと・・・いうような面倒な事も!
さらには数が少なくても感染しやすと言う事と、また感染するとその発症も1日から2日で出てくるのですが、ただ中には感染後も発症せずに気が付かない!と言う「猛者?」の方もいらっしゃるのです!  でも、感染はしておりますからその「猛者」の方の便などには大量のウィルスが・・・なのです!
また、症状の出た方でもその症状が治まった後でも3日から一週間は便の中にウィルスが含まれている!と言いますから、ここで油断するとまた・・・に!
感染する原因は?と言いますと、大きくは「ウィルスが付いた手で調理し、その食品を他の人が食べてしまう!」「感染した方の嘔吐物や便をかたずけた時の手でドアノブなどを通して!」「ウィルスが濃縮された今が旬のカキなどの二枚貝を食べる!」などの事が・・・?
ですから感染するのを防ぐのは、ここを絶てば良いので! そうなると一番大事なのは「手洗い!」と言う事に!  いつもはトイレに行った後もそのまま・・・?と言う事をしないで、せめてこの時期は自分の為にも、また周りの方の為にも「手洗い!」を、さらにはお水でサッ!ではなく石鹸を使い丁寧に!そして清潔なハンカチやタオル、紙タオルで拭く!  もちろんお料理をなさる方はで・・・、お料理の前にもですよ!
今が美味い「カキ」ですが、出来ればやはり生でなく、加熱ですかね!  ウィルスは中心が90度近くで1分半以上加熱するば死ぬと言われております!  また吐いた物の処理には手袋やマスクをして、その後を消毒しておく!  消毒液は500mlのペットボトルに次亜塩素酸ナトリウムの入った漂白剤、キャップ約2杯ほどを入れ水で薄めたものを利用するとよいでしょう!
これからの時期は乾燥もしてくるので、処理物が乾燥してそれがまた飛ぶ・・・! なんて事にもなるので、キチンとビニール袋に入れて密閉しておいてください!
かかると面倒! と言っても、人の目には見えない物なので、まずは予防で出来る大事な「手洗い!」これを徹底いたしましょう!  もちろんご自分だけでなくご家族また周りの方にも・・・です!
でも、もしもこの時期「嘔吐や下痢!」などの症状が出た時には、早めに医療機関を受診しましょうね!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!