もったいない!

一昨日でしたか書いた「暖房器具」の話ですが! なんとかお天気も昨日の昼過ぎから雨も上がりで、今日は取りあえずはは朝からは雨でなく珍しく晴れに・・・!  では、ないですか?  みなさまのお住まいの所では如何ですか・・・?
そのお陰なのか、気温も何とか20度近くに・・・と言う予報でした!  でも、長続きしない・・・で、夕方からは雲も出て来て明日からまたアッメー!だそうですよ・・・? こうになると、もー暖房器具が離せなくなりますよね?
所でですが、一昨日書いた時には電気を利用しての物はスグにでもですが、灯油の場合は買いに行かないと・・・と!  でも、たまたまタンクに残っていたものどうします・・・?とも・・・
結局はその日あまりにも冷えるので、とりあえずは入れた最後は一年前と言うわけではなく、今年の2月頃では・・・? で、まだ8ヶ月!きっとこのくらいならば使えるよ! と自問自答で使ってしまいました!  最初に火を点けた時は?なんとなく白い煙が出たような気がしました?が、その後は変わりなく燃えており、変な燃え方も多分していなかったし、匂いや煙もなかったのでオッケーと言う事で、その後も続けて・・・!
たまたま今日、車にガソリンを入れにスタンドに行きましたが、その時に一応とそこで聞いてみました・・・?  すると大事なのは「保管状態」だそうです!
元々変質しやすい物だそうですが、特に弱いのが高温多湿と直射日光だそうです、これにより劣化を起こし、元々は「無色透明」な物が「黄色っぽく」変質したり、それがさらに進むと「茶色っぽく」なってしますそうです!
さらに元々はもちろん灯油ですから「灯油臭い!」のですが、この匂いも変わるそうで、酸っぱい臭いがするようになるそうです!  このように色や臭いが変わってしまった物を使ってしまうと、灯油は変質すると「タール」と言う燃えにくい成分が出てくるそうで、それによりファンヒーターの燃える個所や、ストーブの芯にこびりついてしまい、燃えても「不完全燃焼」を起こし危険な「一酸化炭素」なども発生することもあるそうです!
でも基本は一年以内の物であれば使えるそうです!  しかし、ですよ、まずはその「色と臭い!」これを確認することからだそうです!
今回の私のように、すでに本体の容器に入っている物であれば、タンクの中にですから、それ程の劣化という事はなかったのかも?  でも、本体でなく予備で買っておいたものが・・・となると、チョット心配?  こういった時の入れ物と言うのは普通「灯油用のポリタンク」ですよね?
そうになると、それを置いてある保存の場所ですね! このポリタンクは日光を通してしまうので、中の灯油は長持ちはしないのです・・・!
もちろん専用の入れ物の中にとか、物置に・・・! となれば直射日光も当たりませんし、物置と言えば大体が日の当たる南側よりも家の裏! 西や北の陰においてあるのがほとんどと思いますから、それはそれで灯油には良い環境かもしれませんね?
ただ今年は7月頃にはアッーイ日が続いたこともありますので、温度変化が激しいと、タンクの中に結露と言う事も、すると灯油の中に水が混じってしまいます!  水が混じった物を使うと火の燃え方が均一でなくなるそうです、そしていきなり火が吹きだしたり、燃え上がったりと言う事も・・・?らしいです・・・!
ですから、まずは使う前にまず「その色と臭い!」を確認しましょう!  そしてどうーも怪しい?と思った時は、やはり思い切り! 「もったいない」ですが? 「捨てましょう!」
「捨てる?」と言ってもそのまま下水に・・・!何て言うのは危険ですからダメですよ!  少なければ新聞紙やぼろきれに吸い込ませ、それもまた濡らせた新聞紙に更にくるみ、そしてそれをビニール袋に入れて密閉!そして燃えるゴミの日に・・・?ですか!  でも一応、用心してもらう為にもビニールには「灯油!」と書いて置いた方が親切ですよ!
またその量がポリタンクに…、とかそんな新聞紙やぼろきれでは・・・?と言う量の時には、お近くの「ガソリンスタンド」に持ち込むと処理してくれるそうです!  私が利用しているスタンドでは別に普段、車のガソリンや灯油でのお客様でなくても無料で引き取ってくれると言っておりました!
でも、そのスタンドにより有料と言う所もあるそうですから、まずは電話でも確認するのが良いかもしれませんし、親切に引き取りに来てくれるかもしれないではないですか・・・?
灯油でなくてもたとえ食べるものでもで、共通して、まず古い物が有りそれを使おうとか食べようとするときには、まず確認! まず「その物の色を見て、その臭いを嗅いで、さらに口に入れる物ならば、チョット口に・・・?」と同じなのですね!
古いから「捨てる!」では、「もったいない!」 です・・・!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!