今週いっぱいお盆休みのラッシュは続くそうですね? 特に、この久しぶりの長期のお休みの方で、海外にお出かけした方のお帰りは20日頃まで…とか? うらやましいような帰って、翌日から現実に・・・で、何やらお気の毒の様な・・・? ダイイチ一緒の奥様やお子様はまだお休みでは・・・? でも、がんばりましょう?
そんな久しぶりにご自宅に帰ってゆっくり・・・と? と思っても・・・? 何故かここ最近やたら「カラス君」、朝からうるさくありませんか? 私の住んでいるあたり、「ゴミ」はネットで作られたグリーンの入れ物と言うか、箱の様な物を町内で使うようになり、そのために「ゴミ」をあさる事が出来なくなったせいか?すっかりその姿を見ることは無くなった!と思っていたのですが、最近はまたやたら見かけるように・・・?
それも鳴き声で呼び合うのか?ある一定の範囲で「カーカー!」や「アーアー!」とか? みなさまのお近くでは如何ですか? たまにその声のする方を見てみると、四五羽がかたまって?と言うか寄り添ってのように・・・? さらにその四五羽ですが大きい物とやや小さめの物が・・・?
これヒョットして「親子?」と思い調べてみると、やはりそのようですよ・・・? カラスには「ハシボソガラス」と「ハシブトガラス」と言う物がおり、その繁殖期が「ハシボソガラス」の方は3月中旬から7月で、「ハシブトガラス」は少しずれて4月中旬から丁度いまの8月が多いいのだそうです! やはり奴ら「親子」ですよ?
そう云えば、先日知り合いの女性から聞いたのですが、お家の玄関から出てきたら、コイツ?「カラス」の鳴き声が聞こえ、いきなり近くに降りてきたそうです、それも二羽! そしてその次には低空飛行で、そぐ近くまで飛んできて頭の髪の毛すれすれに・・・だった!そうで、ものすごく怖かったし、突っつかれると思ったと・・・!
たまたま近くにそれを見ていたご近所のご婦人が「私もつい最近同じように頭を突っつかれた!」と言っていたそうです! そしてすぐ近くに「カラスの巣」があると聞いたと・・・!
そうなのですよ、私も昨年、ここ最近のように雨がパラパラ降る日に、出かけようと公園を通った時にいきなり電線に二羽のカラスが止まり、羽根を広げ「カッカッカッ!」と普段と違う鳴き声をして、その次には、すぐ近くの草の方に降りてきたことが有りました、それも確か同じ8月だったと・・・? さらにその時もすぐそばの木の枝にまだ練習中と見えるカラスがいたように・・・?
やはり、この時期は「カラス君」達は巣立ちの時で、子供たちがバタバタと練習なのですね? みなさまも公園や近くの電線などにとまりジーッとみている「黒い影」を見た時には、出来れば石や何かを投げたりして威嚇しないで、この時はそーっと出来れば遠回りが・・・!「急がば回れ!」で・・・! 「君子危うきに近寄らず!」ですよ!
ただこの「カラス君」ですが、面白半分で弱い人を見て襲っているのでなく、自分の子供がいるので何かされてはと・・・? 要は人と同じように「親心」なのです、この時期が過ぎ、巣立ちが終わればまた元の様に穏やかに?木の上や電線にとまり「カーカー!」ですよ!
ただですね、この二種類のカラス君ですが、この子供を守る!為に・・・と言うのは「ハシブトガラス」に多く「ハシボソガラス」の方はよほど、その子供に何かする・・・!と言う事が無い限りほぼ見ているだけだそうです!
さらにこのどちらかと言うと攻撃的と言うかこどもを守ろうとする気持ちの強い「ハシブトガラス」にしても、間違えても飛びながら嘴で人の頭を突っつく事はない!そうです、と言うよりも飛びながらは突っつけないのだそうで、つっつくにはその足を踏ん張らないとダメなのだそうです!
ですから、先ほどのご近所のご婦人の様な「私は頭を突っつかれた!」と言うのは「大きな誤解」で、カラス君にするとこれ「心外! 名誉毀損」だそうです! ただ向かって低空飛行で飛んできて何かされた!としたら? それは嘴でなく両足で「コッン!」と蹴ったのだそうです・・・!
いずれにしてもこの行動は彼らが勝手にそのテリトリーを決めて、その中に人が入るためなのですが、これがずっと続くのでなく、この時期だけですから、まー我慢して見守ってあげましょ! 知らずに入ってしまった時には、走ったりせずにそーっと退散! 先ほどのように「急がば回れ」です!
ここで、なんで人が避けて遠回りをしなければ・・・? なんて思い「石を投げたり、木を揺らしたり…など」いたずらをすると、ご存知の様に「カラス君」中々の頭がよく、その記憶に残り、そのカラス君がいなくなるまで、この時期になり近くを通るたびに・・・「コッン!」とか「カッカッカッ!」と威嚇の姿勢をされるそうですよ?
やはりお互い同じ地域で暮らしているのですし、悪さをするわけでないので・・・? 「ゴミは散らかしますがね?」でも、それは人間がきちんとカラス君がいたずらできないようにすれば良いので! 人や生き物には優しく優しく・・・です!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!