始まりー!

サー、今日は・・・?  うーん?  うーんじゃない!そんな心がけでは普段から・・・? と、ご先祖様に・・・!  
今日からは夏の「お盆」「盂蘭盆会=うらぼんえ」のはじまりです!  今日13日が始まりの「お迎え火」で14日がお中日、15日がお盆明けの「送り火」の計4日間です、が地方によりますが16日までの5日間と言う所もあるようです・・・!
元々の正式名称の「うらぼんえ」ですが、これはサンスクリット語?の「ウラバンナ」と言う言葉が変わった物だと言われております!  この「ウラバンナ」ですがその意味は「逆さ吊り!」と言うものだそうです、がこの意味だけを字で見てみると何ともおどろおどろしい感じがしますが、ではなく「逆さ」でも、ご先祖様の霊を呼び寄せ、それを供養するという日の意味だそうです!  普段はこちらの世界からあちらの世界に行くのが、この時は反対にあちらから、こちらに・・・と言う事で?
そもそもは旧暦の7月15日が「中元節=ちゅうげんせつ」として行われていたもので、この「中元節」が今でも行われる?「お中元」と言う行事の始まりのだとも・・・?
それが明治期になり、新暦が採用され施行されると、地域により旧暦の7月15日と言う旧盆派、と新暦の7月15日の新盆派、さらには新暦の8月15日と言う月遅れのお盆にと、地域が3つに分かれました! 今でもその「旧暦」のお盆が行われているのは「沖縄地方」に多く、また新暦の派は東京や横浜、静岡などに・・・!  さらに月遅れは、そのほかの地域となるそうです!  みなさまの地域では如何ですか・・・?
私が住んでいる所は横浜ですので新暦で行い、毎年始まりの今日は午前中にお坊様にいらして頂き、お経をあげて頂きます!  もちろん夕方には「お迎え火」を焚いて、ご先祖様が迷わずに帰ってこられるようにしますよ!  余り遅くに焚くと「帰ってきてもらいたくないのか?」と叱られますのでね・・・?  なるべく早いうちにと・・・!
因みにですが私の所での「送り火」は16日に焚きます!  これも余り早く焚くと、ひがまれますから?これはなるべく遅くに・・・! と言っても、あちらの世界の扉が閉まる前には・・・?と聞かされておりました!
そんな「お盆」と言うと学生のみなさまには待ち遠しい夏休みですが、社会に出て働いている方にとっても待ち遠しい?「お盆休み」が・・・!  これがちょど「月遅れのお盆」に合わせてと言うのが以前は多かったですよね? ですから意外と多い夏のお休みは13日ころから16日と・・・!  またまた今年も夏の大渋滞が始まる時期に・・・!
でも、今年からは11日が意味がよく分からない様な「山の日」と言うのが出来てくれましたから、6連休になりますか・・・?  サー、サーどちらかにお出かけですか・・・?  と言っても、毎年同じ時のみーんなが同じお休みだから「大渋滞」に?  それがあるからなのか、最近ではそのお休みが少し分散されてきましたよね? それでも・・・?   今から計画では・・・?
「果報は寝て待て!」とも言いますから、きっと今よりもさらに暑い日が続いているでしょうから、お家でゴロゴロか、近くの図書館か映画くらいの方がお休み感はあり、普段疲れている身体や心を休めるには最高なのかもしれませんよ?
お近くでもなかなか行けない「お墓参り!」に出かけるのも良いのかもしれませんよ!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!