五行=五徳

今日は?と言えばもちろん「七夕さま」ですよね?  車でいつも通る「消防署や交番」の前にはササの木が用意され、近くの幼稚園の園児でしょうか? 願い事を書いた短冊がいっぱいつる下がっておりました!
でも、この七夕! 歌にもあるように、ここで使われる「短冊」の色って決まっていたのですよ? だから紙ならば切ってなんでもいいんだ! なんて思っていたら大きな間違え!なのですよ!  ではその歌にある決まった色と言うのは?  歌では「五色の短冊私が書いた!」と歌われておりますよね・・・?
その五色ですが、その色は?と言いますと、この行事が中国より伝わり広く日本で行われるようになった江戸時代には、短冊の色は「五行説=ごぎょうせつ」と言う物に習い「青、赤、黄、白、黒」だったそうです! それが後になり色の中で「最上の色」と言われた・・・?  「むらさき」が加わり、その代わりに「クロ」が無くなり、「あお」が「みどり」になり、その「みどり」を「あお」と呼んでいたそうです!
そしてその「五行説」の色を人の品性を表す「仁、礼、信、義、智」の徳、「五徳」に重ねて表現をしていたそうです!
ですから「あお=みどり」は「徳を積む、人としての価値を高める」、「あか」は「祖先や両親に感謝し、目上の方を敬う」、「きいろ」は「知人や友達を大切にし信頼を」、「しろ」は「決まりや規則を守る」、「くろ=むらさき」は「勉強を常にして人として向上する」と言う意味を持っているそうです!
それに合わせて願い事を書き、ササの木に・・・なのです、すでにその7日もあと少しですから、今からでは間に合わない・・・?   ですから、せめて来年から、その希望に合わせての色の短冊を使うと、よりそのお願いが叶う・・・かも?
そしてその願い事を書いた短冊ですが、それをつるす「ササ」ですが、これにも意味があり、取りあえずはなんでも・・・!とはいかないのです、必ずこの木は「ササや竹」なのです、と言うのはササは生命力が強く、殺菌や魔除けになると信じられており、神様やご先祖様はこの「竹やササ」が招き、そしてそこに降りてくるものとなっているのです!
そしてこのことはあまり行われるとことは少ないのですが、この「七夕」の日には「ひな祭り」の時は「ちらし寿司や菱餅を」とか、子供の日には「柏餅」と言うような、この行事の時に食べる「行事食?」と言う物もあるのですが?
それは?と言いますと・・・!  それは「そうめん」だそうです、白く細いと言う事から「天の川」に見立ててとか、もともとこの「七夕さま」は織姫のように「女性として針仕事の上手な人に成れますように!」と言う事から始まってのお祭りで、その針仕事に使う「糸」に見立てて食べられるようになったそうです、この行事は伝わり行われようになった江戸時代から続いているそうです!
では、願い事として「健康」は・・・? いったいどの色に書いたら・・・良いのでしょうか?  如何ですか・・・?
そうですね、しいて言えばやはり色からしても「しろ」ですかね? 「決まりや規則を守る!」と言う事ですから、一日の食事もきちんとして、そして暴飲暴食をせずに睡眠もきちんとで・・・?と言う事で正しい生活?ですか・・・?
うーん? 確かにかもしれませんが、肩が凝ってかえって具合が悪くなりそう・・・?
今夜は薄雲がかかった様な空ですが、よーく凝らすと星もチラホラと・・・? いったい今日は待ちに待った年に一度、天の川の所で無事に会えたのでしょうかねー?
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!