サー、さー、今日は7日、関東では今日までが「松の内」という事に・・・、もちろんこの期間は地域により違う様で早い所では3日までと言う場所もあり、遅い所では京都などの様に15日までという所も!
一昨日書きましたようにこの「松の内」までは元旦の日の出とともにいらした「歳神さま」が家に留まっている日となっており、それを表すための「門松などの松飾」を目印にしていたものです! ですから、関東では今日を最後にこの1年の幸せを運んできていただいた「歳神さま」もお帰りになるため、松飾などお正月の飾りを外さないと! もしも、そのままにしておくとチョット変・・・?
でも、何回か書いておりますように地方によりその期間は違うので、ここ横浜以外ではそれぞれに地域に合わせてですよ!
元々は今でも京都などの関西のように、小正月の15日だったらしいですが、その頃は関東では鏡開きを20日に行っていたのですが、「徳川家光公」が4月の20日にお亡くなりになったことで、この20日と言う事を忌み嫌い、20日よりも早い、現代でも行われている「鏡開き」11日に変更になり、それに伴い関東では松の内は7日となったそうです、またその頃に起こった大火事の「振袖火事」が教訓になり、いつまでも松飾など燃えやすい物を外に飾っておくのも良くないと! 早めに「飾り納め」するべし!と言う通達が徳川幕府よりあり、7日になったそうです・・・!
しかし、関西では幕府の影響をそれほど受けなかったために従来通りの15日が今でも続いているという事です! ですから・・・!くどいようですが、ここ横浜ではお飾りは今日までですからお忘れなく・・・
そんな関東の「松の内」1月7日と言えば・・・? そうです「七草」ですよね! 言えますかこの春の七草? この七草を入れたお粥をこの7日に食べると「万病を避ける」事が出来るとか?
でも、残念ながら食べるのはこの日(7日)の「あっさー」と言われております! なーんだ、もーとっくに終わっているジャン・・・! ざんねーん!
でも、お正月での食べ過ぎや飲み過ぎを癒すという事では、まー明日の朝でも良いのではないでしょうか?
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」、これぞ春の七草! 今はスーパーで売っておりますよね・・・?
これが今日の1月7日の「当たり前、あたりまえ・・・」の事なのですが! もーひとつ1月の7日は「爪切りの日」でもあるのです!
「爪切」みなさまは決まった時にしておりますか? それとも気にもせずに伸びたなー?と思った時に・・・ですか?
この「爪切りの日」?、なんの関係性もないようですが、この「爪切りの日」意外やふかーい関係が・・・?
実はこの「爪切りの日」」と言うのは年が明け1年で初めて爪を切る日だそうです、そしてその初めて切る時には先ほどの「セリ、ナズナ・・・」の春の七草を浸したお水に爪をつけ、爪をやわらかくして切るのだそうです! そうするとその1年は「風邪」を引かないそうです! 如何、これはまだ間に合う!でも、「春の七草」が無いとダメー!
良いじゃーないですか、「風邪」くらい引いても、万病を避けなくても「一病息災」で、この一年大きな病気をしない様に「胃」も丈夫にという事で、遅ればせながら明日に「七草粥」と漬けたお水で「爪を切る」事にしてみても・・・!
地域の「かかりつけ薬局」の「サン薬局」です!