メーデー、・・・

今日もまさに「なっつー!」 と、言う様な一日でした上着を脱いでも暑く長袖でも、今日のような日はもー、半そでのワイシャツですか・・・?
そんな今日からは5月、「皐月」ですよ、それも始まりの1日、と言えば?  もちろん連休が近いとか、こどもの日とか? 第二日曜日は「母の日」とかでなく、今日は「メーデー」です、勿論例の救難信号の「助けに来てくれー!」の日ではなく・・・、もっとも救難信号は雑音や今回の様に似たような言葉と間違えられる事を防ぐために、緊急事態の時のメーデーは三回この言葉を繰り返すと言う約束になっているそうです、「メーデー、メーデー、メーデー」と言う様に!
違いますよ、今日の「メーデー」はそのまま直訳の「五月の日」と言う奴、です!
この祭典は世界各地で行われるらしく、ヨーロッパでは夏の訪れを祝う日であるそうですが、その一方労働者が統一して権利要求と国際連帯の活動をする日でもある「労働者の日」とも言われているそうです!
大分以前は必ずと言っていいほど新聞の一面には旗を立て、各社の労働組合ののぼりなどを立てて国会まで「デモ!」なんて光景が有りましたが、最近はだいぶおとなしく、ニュースにもあまり見かける事も少なくなりました! そういえば私が子供のころには多分その頃に歌われていたのでしょうか?「聞け万国の労働者・・・」とか言う歌も歌われていた様に?その最初のフレーズだけは覚えています
本来の「五月祭」と言われた夏の訪れを祝うお祭りが「労働者の日」になったかと言うのは1886年に今の「アメリカ労働総同盟」がシカゴを中心に8時間の統一ストライキを行ったのが起源だそうです!
その頃の労働時間は一日に12時間~14時間が当たり前だったので、それを今は当たり前になっている一日8時間労働制の要求をしたのだそうです、そして、その時にかざしていたスローガンがまたカッコイイ「第一に8時間は仕事の為に、第二の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、俺たちの好きな事の為に」これだったそうです!  いいねー
そして、それ以後も労働者の権利を主張する運動、また、国民がその時々の要求を掲げ団結する日となっている!
日本では1905年に初めて行われ、よく1906年には横浜曙会の吉田、村木がメーデーを記念して街頭演説を行ったそうです、それから数えること、今年で86回目を迎えたそうです、世界的には「国際デー」という事で、80以上の国が祝日にしているそうですが、我が日本では5月の連休もあり「昭和の日」も入り、この日もお休みにするとあまりにも長期の休みになってしまうと、いう事から特に祝日の指定には成っていない!・・・
ただ、企業によっては労使協定によりこの日を会社の制定する休日としている所もあるようですが、仮にお休みでも他の祝日や土曜日曜などを出勤日などして振り替えているのがほとんどと?とも聞きます!
いずれにしても昔の様なにぎやかでは無いようです、でも今年も労働組合の集会やデモ行進が有り、今回の「残業代ゼロ」の労働基準法改正案などの反対を呼び掛けたりと、全国でも行われたそうです! 「8時間労働制を守れー!」 とね・・・
大丈夫、「サン薬局」はきちんと労働基準法を遵守しておりますから! もちろん「仕事の為、休息の為、好きな事の為」の一日を作って頂くために!
地域の「かかりつけ薬局」の「サン薬局」です!