三ですか与ですか?

今日も秋晴れの良いお天気でした、前が二週にわたり台風に見舞われたせいでしょうか? あちこちの小学校や幼稚園で「運動会」が行われていたようです
今日の仕事に入った現場の近くの小学校でも行われていたのか、時々、風に乗り運動会の音楽や放送、声援や徒競走でなるピストルの音が聞こえておりました! 何はともあれ終わらせないと!いつまでもお弁当を作る羽目になるお母さん方はきっとホッとしている事なのでしょう
しばらく以前は「お酒」等アルコールなども持ち込んでいた様に思うのですが、今やほとんどの学校で持ち込みは禁止らしいです、大人からするとチョット半減ですか? 「何が楽しみだ」と叱られそうですがね!
禁止になった経緯はいろいろあるらしいですが、一応はクルマなどの飲酒運転がとかも? その実は、やはりお酒を飲み過ぎて怪我をしたり、父兄や子供たちの競技につい一生懸命になり、我を忘れての行動も見られたとかも聞きますから、やはり「健全な運動会」でないと・・・!
そんな意味では私の小さなときは父親の会社の運動会なんてものもありました、何回か連れていかれたことありました! そして随分と「かわいいわねー」なんて、いつも言われていたような気も・・・?
もちろん社会人の運動会ですから「お酒」オッケーでしたから、言われた「かわいい」が怪しいですか? 確かに今やこれですからね! 「サン薬局」の「ホーム」を見て頂ければ分かりますよね?
でもこの運動会考えると、競技にしても踊りにしても団体ですることが多いので、こういうのって結構共同作業という事で見るといい事のように思いますがね! そうに考えると会社で行うのもいろんな意味で役にたつのかもしれませんよ!
「サン薬局」はダメか! お休みが必ず日曜とは限らないからで、各支店お休みがバラバラな事も原因になってしまい、もしも行うとなると「夜」になってしまいますし、それより「ディズニーランド」に行きたい!なんて、藪蛇になりかねないので、 残念!
運動会と言えば楽しみは「お弁当」ですか? 私の小学生のころは母親が必ず作ってくれたのは「おいなりさん、たまご焼き」でした、そしてこの「おいなりさん」大好きでした! どちらかというと甘口に煮た油揚げで「うまかったー!」
そんなお弁当と言えば今日の朝刊に早々というか、今月の始めにはデパートなどでは目にしておりましたが、「おせち」が! 今日のは三万三千円と五万二千円の物でしたが現代は作るよりも買う時代になったのでしょうか?
確かに家で作ると割といつまでも出てきてました、それを考えるとお正月の元旦せめて二日ぐらいと考えると買った方が安いのかもしれませんが?
元々この「おせち料理」は平安時代の宮中の行事で、神様にお供えする物だったとかで、お正月だけでなく「五節句」のお料理だったそうです、それを江戸時代に庶民が取り入れてきたのが始まりとか!
さらにはおせち料理の「お重」ですが、これはめでたい事を重ねるという願いを込めて「重箱」に詰めるのだそうです、そしてさらにはこの「重箱」今は一般に三段を良く見かけますが、基本は四段重ねだそうですよ! きっと「四」は縁起が悪いからなんて事が理由では?そしてはしょりましたか?
江戸の時代もやはり「四」は「死」に通じて縁起が悪いと、呼び名を四段目は「与」と呼んだそうです、ですから「いちの重、にの重、さんの重、よの重」と!
如何ですか? 今年は挑戦してみては? 正式な「与の重」まで!
私は料理だけは全くできないので! 残念・・・!
地域の「かかりつけ薬局」の「サン薬局」です!