とうどう今日からは二桁の月の10月に突入です、そして秋を代表する言葉の「…心と秋の空」ではないですが、昨日とうって変り「雨空」で雨がシトシトと降って肌寒い一日です!
そしてこの10月1日は1964年(昭和39年)の今日、開業した東海道新幹線は丁度50年の記念日!
定かではないのですが、私最初に新幹線に乗ったのは「修学旅行」だったような気がします、その時の印象もあまりないのですが確か「奈良、京都」に行ったような・・・?
それまで6時間以上かかっていた所要時間が4時間に短縮され、さらには今現在は2時間25分とのこと、なんと新幹線の開業前に比べ三分の一に・・・! なんとまあー、速い事さらにはその時間が今実験段階の「リニアー」ではさらに半分の1時間ほど・・・
でも「リニアー」は名古屋どまり、大阪には乗り換えないといけない!「残念!」
所用時間が短縮されたのもビックリですが、一日の運行本数が開業当初は60本だったのが今やなんと323本、これの方がある意味ビックリ、ですから新幹線の運転手は出発する東京と到着する新大阪の時間が合えば良いのでなく、その間の停車する駅の到着時間を決められた時間に着かないといけないそうです、速くてもいけないし遅くてもいけない!
全てを運転しながら計算して、さらにその計算は計算機でなく暗算、スピードを調節しながら運転計画通りの時間に到着して、そしてピッタリに出発、その結果、時間通りに到着するという事らしいです
やはり目先でなく何事も一つ一つの積み重ねですか?
さらにすごいのは一日この本数が走っていてさらにスピードは今は最高270キロそして50年この間列車の事故での死者は0だそうです! でも、天敵もあり「雪」にはどーも、すぐに止まりますよね・・・! 「残念!」
そんな便利で速い乗り物が増えていく中、たまたま今日通った所に見えました、そういえば最近は何処もかしこもひろい土地が開いているとすぐに家が建ってしまう、昔はこんな風景が結構見られたような気がします!
でも、ここの場所はそれほど田舎というところでもなく、駅にも近いお家でしたが、大きなカキの木が二本見事に「柿の実」を付けていました、それこそ昔なら「ワルガキ」たちが長い棒を持ってきて、これが渋なのか甘なのかは分からずに落して取って行くのですよね!
もちろんここは大きな道路に面していますし、今やそんな「ワルガキ」もいないでしょうし、自然に落ちてくるのでしょうが?逆にこれが道路を歩く人に当たるとこれまた問題に、きっと植木屋さんなどに頼んで取ってもらうのでしょうね、そして迷惑とばかりに枝を詰めてしまう!
そのように考えるとあの当時の私を含めての「ワルガキ」たちは良い事をしていたのかも・・・?しれませんね
そして、周りがどんどん近代的になっていく中、こういう風景や、時間がある意味ゆっくりというのも懐かしいような気が・・・、特に今の団塊の世代の方たちにはするのではないのでしょうか?
しかしさすがに旬の物「柿」で、その効能は「抗がん作用から二日酔い、風邪の予防、インフルエンザの予防、高血圧の改善」さらには「老化の抑制作用」と、まさにこの秋から冬に食べるには最適で、昔から言われるように「旬の物を食べる!」です
もちろん長い竿や棒など持ってではなく、ちゃんと「渋」で無い物を八百屋さんで・・・!
地域の「かかりつけ薬局」の「サン薬局」です!